2010年03月18日
滑り納め・・・のはずが(--;)
今シーズン最後のボードの為『岐阜県・スノーウェーブパーク白鳥高原』に行ってきました~

のはずが・・・・・

あ・・・雨です(√Д\)。‥

毎度の事ながら、我が家は金曜日出発の現地駐車場で車中泊。
そうそう、前の週のごろ~さんFの記事で聞きたくない音ってお話してたところでした・・・
ぽつぽつぽつぽつ・・・・・・・・・・・
目を覚ました7時にはしっかり降ってました(--

でもやっぱり・・・・・次に8時に起きた時もしっかり(--lllll

やはりお客さんは・・・
あ~゛
出来ることならこんな空いてる
ゲレンデで滑りたいけどな~!
10:30 携帯の天気予報は雨が止むのは18時だって

夜から結構な量が降ってたようですし、この後は風も強まる可能性との予報。
こ、ここは・・・・ 断念っ!!
岐阜まで来て、前泊までして、P食用にカレーまで作ってきて。。。( TДT)
でもでも 万が一止んだとしてもべチャべチャだろうし・・・それにそれに
来週は超楽しみの香川キャンプ!!

無茶は出来ないんだっ

駐車場を下ってちょっと行くと料金所があります。
そこで係りのおじさんが耳を疑うような一言。
「はぁ~い、1000円でぇ~す♪」
言動は主観に基づいています あくまでも(^^;
・
・
・

「何で?滑ってもないのに払わなあかんの!?」 ⇒ 「後払いなんで~」
「雨降ってるし、まだ朝やんっ!」 ⇒ 「もうちょっと早かったら~」
「1000円っ!? 雨で? 3月で? 高ぁ~!」 ⇒ 「決まりなんで~(^^

と しばしの歓談をしましたが料金がどうこうなる事は到底なく、泣く泣く支払いするのでした

気を取り直してちょっと観光でもしようと・・・
まずは『奥美濃しろとり物産センター 』
の向かいあたりにあった
飛騨牛専門店のミンチカツ
注文後に揚げてくれるので
アツアツで肉汁ジュワ=3
美味しさは癒してくれますね~
物産センター内にあった観光パンフの中から、行き先を考え・・・
【世界でも珍しい立体迷路型鍾乳洞】 迷路って、聞いただけでもワクワク!
行き先けって~い
郡上市指定天然記念物
『郡上八幡 美山鍾乳洞』
この記事を書くにあたってHPを見たら、
なんと我が家が行った日が今年の営業開始日
縁があったんですね(^^)私ポジティブ~
深さ約80m、東西160m、南北130mの範囲に上下4段のホールやトンネルがあるそうで
自然が2億年以上かけて作った、日本最大規模の鍾乳洞です。
内部は広かったり狭かったり登ったり降りたり
本当に迷路のようです
こんな所も
やわらかい感じのするトンネルなのでこのネーミングだそう。
反応に困るモノじゃんくて良かった~(´ω`;) 何を想像したんだか(笑)
そして・・・ 受付のおじさんに教えられて、『る』がかなりおびえていたこの子にも遭遇~
冬眠中のコウモリちゃんです
ズームなしの撮影です。
とっても近くにいたのでビックリしましたっ!!
受付のおじさん曰く
「冬眠してるコウモリはさわっちゃダメだよ~ 落ちて死んじゃうからね」 との事です。
有害な菌をもっているという話も聞きますし、絶対に触らないようにしましょう

本当に壮大な自然の神秘に感動~
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
“鍾乳洞は寒い”のイメージとは間逆で、うっすら汗ばむほどの体温上昇と疲労感(爆)
そんな感じで探検する事 約40分。
地上の光が現れました~~


大人 800円、子供 400円 (HP、物産センター他で割引券あり)とそれなりのお値段はしますが
我が家には十分価値があると思いました。
その後『道の駅 古今伝授の里 やまと』でお蕎麦を食べたり、足湯したり、デザート食べたり♪
色々な種類のあるアイス屋さん“秋ウコン”が1番減ってるのが印象的です(^^;

営業時間 ・・・10:00~21:30(最終入館21:00)
定 休 日・・・毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
及び年末年始31日・1日の2日間
入 浴 料・・・中学生以上600円、小人300円
ここに来た目的はすべりん(露天風呂にある滑り台)の為っ!
でも困った事に、片方にしかなくて女湯と男湯の週替わりなんですよね(--;)
ウチのように♂♀の子供がいる場合ややこしい事になっちゃいます

それと、やりだすと無限ループです(。´-д-)
今回はすべりんのみで1時間・・・フゥ~ でもちゃっかり私も3種類とも制覇したりして

『覇楼館』で夕食

この日のお勧め飛騨牛すきやき 980円
安いっ!!で、美味い~~

滑れなかった不満を、観光・温泉・飛騨牛で満たしたこの日



で、このまま納めるってのは気持ち的にモヤモヤするので 月末リベンジ!!と意気込んではおります。
でも3月末って・・・

岐阜まで滑られへんてかわいそうに!
愛のトンネルに目を奪われましたがな、
若いカップルがなんかしてそうやんかいさ!
露天風呂のスベリンって真っ裸ですべんねんやろ~
子供ならまだしも大人がやる~普通やらんでしょ!具~丸出しで!
さては愛のトンネルでいかがわしい事してきたんちゃう?( ̄ー ̄)ニヤリ
明日からのキャンプ楽しんできてね~!あとうどんも
私も「ポツポツ・・・」の音聞いて「朝には止んで~~」って願いも悲しく
雨の中滑らされたよ~~(泣)
うちもやすらぎ館子供達のお気に入り♪♪
ほんと、男風呂、女風呂両方すべりんあったらいいのにね^^
この前行った時は女風呂の方で、娘っちなかなか上がってくれへんかった・・・
男連中は待ちぼうけ~~(笑)
月末、どこにリベンジ行くの?
うちは信州よ~~♪
月末にリベンジ!?どこまでパワフルなんw(゚o゚)w オオー!
すべりんは楽しそう(^^)
たくさん種類のあるアイスも魅力的(^^)
で、何食べたん?
明日から行き先は違えどお互いキャンプ開幕ですね。
気を付けて元気に楽しみましょう\(^o^)/
毎度です。今さらのお返事になりまして申し訳ございません~(_ _;))
岐阜まできたのに・・・はかなり後ろ髪惹かれました(T_T)
けど母子共に微妙な体調、『と』は激務で疲労蓄積状態。
無理はできないなぁ~(^^;と。
『愛のトンネル』って看板だけ見たら、なんだかラ〇ホみたいでしょ~(笑)
この名前を見て、瞬時にナニがあるの~(#ノ_ ノ)イヤン と身構えた自分が恥ずかしかったです。
スベリンはめっちゃ面白かったですよ~♪
恥ずかしいけど、逆にそれが良かったりして( ̄▽ ̄*)
返事遅くなってごめんなさいね~(^^;
帰りましたよ~!!
わかってくれますよね~この複雑な気持ち!
この上なく後ろ髪引かれて、もう1晩車中泊も考えたんですけど
こんな時に限って着替えが1日分しかなくって!!(T_T)
子供達、まだターンもほぼ出来ないレベルだから
さすがに雨での練習はつらすぎるでしょ。親も(^^;
でも次は雨天決行かも。
すべりん、お風呂も気持ち良かったしまた行きたいです。
でもほんっとに片方は迷惑ですよね。
『しょ』が入れなかったら許してくれないから、もう2度と行けなさそうです・・・(_ _;)
お返事おそくなってごめんなさい!!
今回はザーザー、で風がビュー、それに寒いっ!
もう無理な材料が揃いまくりで(--;)
雪山は期間限定なんで、きっちり納めとかないと気持ち悪いでしょ。
かなりハードだけど、がんばりま~す(^^)v
おかげで毎週平日は抜け殻です(笑)
アイスは『しょ』が食べたんですけど、
チョコ味を選びやがってー!めっちゃ地味(--lll)
でも美味しかったって。私はその他、常に食べ続けてたような・・・(汗)
開幕キャンは楽しかったようで~♪
また教えて下さいねーー!!!