2009年02月16日
ベルク余呉でスキーデビュー
最近の気温の高さに加えて前日は


諦めモードで一応HPちら見していると、ベルクはなんと積雪量100cmの表示!!
ほんまに~??と疑いながらも、駐車場が24時間だったので夜出発・車中泊を決行

AM2:30到着ですでに結構な数の車が止まってましたが、ゲレンデ正面の近い所にはとめれました。
その後爆睡

AM7:30の様子
ここまでの道中は全く凍結なし。
ただ、国道からスキー場に上がる道が
かなり急!
さらにうねうね。
凍結時はスタッドレスでも・・・不安です。
カーブの向こうは崖なので

今回の目的は子供達の初スキー

レンタル(3000円)してレッツラゴー(^_^)/

右手にあるのが『らくちんベルト』
1人1日500円でベルトコンベアで上まで
らくらく~♪です。
リフト券でも乗れます。
いよいよスキーの特訓開始~

と不安でしたが、
板を『ハ』の字に~
(上手な子を見つけて)あの子の真似して~
と ひどい レクチャーをしていると
左側に第2駐車場が
(そう呼ぶかはわかりませんが)
見えます。
すごい数です!
キッズパークにはこっちのほうが近いようです。
「あっ」 という間に
なんかサマになってる・・???
みるみるウチに曲がれるようにまで

超我流なので、上手な方にしたらそんなんじゃあ・・・

次回はボードに乗らせて、どっちがいいか選ばせてからスクールに行かせようと思っております。
お兄ちゃんの『しょ』もいい調子

子供のパワーってすごい!!
午後からはリフトに乗りって滑りまくり

初めてのリフトは怖かったみたいで、
「高所恐怖症やね~ん」と
カミングアウト

ゲレンデは一部閉鎖していましたが、初級・中級の幅広いコースは㊤の写真の状態。
積雪は少ないですが、練習程度に滑る分には十分。この日のリフト営業最終(4:30)まで滑り続けていました。
そんな中、私の右のビンディングのベルト部分が破壊!!
約10年物なので当たり前ですが、私だけ途中でリタイヤとなりました

事前の確認を怠っていたせいですね。 よく見ると、左も破壊寸前でした・・(T_T)
昼間はウェアーを脱ぎたくなる程の暑さでしたが、4時過ぎた頃かは急に寒くなりました

冷えた身体を温めるべくお風呂に レッツラゴー

スキー場の坂道を下りて国道を右折後すぐに
入浴施設を発見!!
大人500円 子供300円 です。
リンスインシャンプー・ボディーソープの備えあります。
洗面所にはドライヤーも有り。
女子風呂です。
冗談でも広いとは言えませんが、スキー場からの近さで◎
シャワーは3箇所。
入ってすぐはスキー帰りの客が5組程。
少し待つことになりました。
のんびり入っていたら貸切状態に^^
ただ、6時に閉店らしく最後は焦る事に

廊下に鍵付ロッカーもあるので貴重品を預けれました。
この後お腹がすいてしょうがなかったのですが、
木の本ICまで何もない道。結局 多賀SAまで我慢しました。
途中どこかにお店ってあるんでしょうか・・・?
子供達がノリノリ


しかし、家族揃って筋肉痛というおみやげが・・・

お疲れ様でした。
ベルクはまだ滑れそうですね。
本当に壊滅状態の国境とはえらい違い!!!
でも、みんな考えることは同じで、少しでも積雪量の多いスキー場へと言うことになりますね。
リフト待ちはありませんでしたか?
しかし、子供達の上達は早いですね。
帰りのお風呂、一昨年、シーズン中に寄りましたが、宿泊客が満杯で断られました。笑)
食事の場所?
う~~ん、ウチも高速のレストランでした・・・・・
新着記事より訪問しました。
ベルク余呉は気になっていたスキー場だったので、
とても参考になりました。
積雪量が多いだけに混むのですね。
それにしても、お子様たちの上達はすごいですね。
うちの子供たちにも、いつかはスキーをさせたいなと思っているのですが・・・
まだまだ先になりそうです。

なかなかさまになってるじゃありませんか^^
恐るべしおこちゃまパワー!!
うちの坊主も来年くらいには、そろそろデビューさせようかなww
私の愛用の板も、ここ7年ばかり玄関でずっと出番を待っている事ですし(笑)

こんばんは。
列はかなり長蛇でしたが、思った以上にスムーズでした。
最大でも15分程度ではないでしょうか。
休日にリフトに乗ったの、たぶん初めてなんです。
かつては平日お気楽ボーダーだったもので・・(^_^;)
たぶん休日ってどこもこんなもんなんでしょうね。
コース数が少なかったので、ガキ共は「早く次にもっと色々ある所に行きた~い」と言うほど楽しかったようでした。
たくさんこけたりするだろうから、嫌がったらどうしよう・・・
と不安でしたが、子供の能力をあなどっていました!
ほんと、すごいもんですね^^

はじめまして、コメントありがとうございます♪
ベルクって私も以前から気になっていたんですが、
HP以外の情報が少なくて不安だったんですが、いざ強行しました!
たしかに積雪量は多いようですが、
ここまで行くなら岐阜も目の前・・・な気もします。
子供達なんてまだガキだし~とみくびっておりました。
まさかこんなに早くファミリーで滑れるとは・・・!!です。
最後の方は1コースこけずにいけるようになりましたよ!

こんばんは。
7年眠らせておりますか・・・
もし行かれる時は、ぜひ事前のチェックをオススメしますよ~
私の二の舞にならぬように(爆
今週は寒気がくるようですし、
来年と言わず、今週末よさそうですよ~v

道中雪なしだったんですね。
我が家は、久しくボードに行ってません。
スタッドレス、チェーンも無いので来年はぜひそり遊びから復活したいと思います。
子供たちスキーデビューしたんや♪
子供たちは本当に上達が早いね~
もう近場は雪が無いと思っていたので参考になりました
来週も筋肉痛に負けないで頑張って行ってくだされ~(^_^)v

20数年前はじめてスキーに行った時、ぜんぜん滑れなくて休憩所でやけ酒飲んでました・・・(^o^;;;
子供って凄いですね〜^^
ってか、センスがあるのでわ!
しっかりと滑ってますね〜(*^_^*)
スキーに行かれたんですね!^^
うちも、ここのスキー場に、一月に行きました☆
夜中出発とは、すごい気合いです!とみしょるさんの行動力に脱帽です☆
それにしても、お子様たち、すごい運動神経よさそう♪^^
初スキーで、普通あそこまで安定した格好ができませんって!
これは、ひょっとすると、、、ひょっとするかもしれませんね!
スクールに通わせた日には、、オリンピックも夢じゃないかも^^
とみしょるさんは、ボード派ですか^^お上手そうですね☆
ボード、私も十年ほど前にチャレンジしましたが、、、すぐあきらめました(笑)やっぱりスキーの方が安定しますね。(感覚が全然ちがいますね>_<)
次回はボードですか~♪
お子様達も大喜びでしょうね^^
今度はパパママコーチですね☆

子供達の上達の早さには驚きますね。
スキーもスノボもすぐに滑れるようになるんじゃないですか。
我が家は嫁さんがスキー派なので当面スキーで行きますが、将来はスノボも教えたいですね。
両方滑れた方が何かと都合がいいかも?
どうも!こんばんは~♪
ほんとに道中の雪は皆無でした。
去年まではウチも冬装備がなかったので、
3月に安全そうな所に行ってました。
すごい久しぶりのボードだったんですが、やっぱり楽しいもんでしたよ^^
来年と言わず、今年からどうですか~???
お買い得な時ですしっ!

どうも!こんばんは~♪
今思うと、もっと早くデビューさせればよかったです!
うまくいかなくて、泣いて怒って・・・なんて想像してた自分がバカでした。
先週末の滋賀方面の他は絶望的だったみたいですね。
今日明日は雪マーク予報も出てるみたいですし、
祈るのみです!!!
週末どこかに出撃ですか?

どうも!こんばんは~♪
やけ酒!! 雪見酒って割り切っちゃえば幸せなひと時ですね^^
子供達って、(はっきりいってスキーは無知な)両親の言うことをよく聞いて努力していました。
大人と違ってまっさらな所が上達させたんですかね~
ボードならまあ普通に滑れますが、私もスキーだったら『雪見酒』を選ぶ事になるかも(^_^;)

今週はおとなしくしておきます(-_-;)
どうも!こんばんは~♪
行かれた事ありましたか!
ウチは初めてだったんですが、こじんまりしてなかなかいい所ですね。
ガンガン滑り派は岐阜まで行くでしょうし、ファミリーにはちょうどいいですね。
ウチは早起きが苦手なので、以前はキャンプも夜出発でした。
高速代も安いですし(^_^)
子供が大きくなってきて窮屈になってきたのでやめてたんですが、
先月、朽木で満車になった経験から今回は思い切りました!
おほほほほほほ~~~
子供達にらっこさんのコメ見せたら、調子に乗ってます!
単純ですね~ 親の顔が見たいです(^_^;)

どうも!こんばんは~♪
ほんとに子供達にはびっくりです!
下の娘はなんでも器用なタイプだったんですが、
初めて板に乗ってから2時間後に、目の前でこけた人をターンでよけた時には絶句しました!!
せっかくなので、きっちり基礎を教えたいものです。
両方滑れると楽しそうですよね~!
一緒に行く人と合わす事も出来ますしね^^

そうなんですか~!
たまには自宅でマタリーですか?
ウチは本来は土曜にスキー予定で、雨のために急遽予定変更したんです。
おかげでヒマになり、『いっときなはれ』に行ってしまいました。
ヒマな時間、恐るべし!

余呉まで行かれたんですね。
しかしすごい人ですね。雪もシーズン終盤って感じで、かなり少ないですね。
同時期に鳥取の大山に行ってましたが、かなりヒドかったです。
子供の上達ってホント早いですよね~、少し上手なお友達と滑るとグングン上達しますよ。
連ちゃんで出撃ですか?あまり日にちをあけると雪がなくなるかもですよね!^^

どうも!こんにちは~♪
余呉って遠いかと思ってたんですが、意外と近かったです。
大山ってスキーですか?
そっちに行くとカニも食べれるし、おいしそうですね~^^
いやいや、楽しそうですね~(^_^;)
子供達、まさか立てるとも思ってなかったんで驚きました!
そうですよね・・・
両親ともにスキーに関しては、基礎もへったくれもない知識量なので、
ぜひとも上手な人に同行しようと思います!
帰るなり息子はいっちょ前に「もっと特訓したい!」と言ってましたから^^
はてさてボードもそのぐらい取り組んでくれるでしょうか・・・
