2009年01月13日
雪遊び in 朽木
1/11 滋賀県の朽木まで雪遊びに行ってきました~(^o^)v
今までの雪遊びは、道路の凍結の心配のなくなる春まで待っていた我が家ですが、
金銭感覚がおかしくなった今年の我が家は違いました。
前日急いでスタッドレスタイヤを購入~ 初体験です!
買ったのは、日本中でタイヤとホイールで有名な ココ →→→→
前評判で、この店は価格を交渉しがいがあるって聞いていたので、
人気のブリヂストンは無理でしたが、Aバックスの自社モデル並の価格で
横浜タイヤとホイールのセット+ナット+バランス+工賃
がんばりました~!
用意が出来たら即 行動!!
行き先は、前に行った事がある朽木スノーパークに。
我が家はまだソリ遊び程度なので、ここはとてもいいです。
センターハウスから、スキー場は正面左、キッズパークは右、のように完全に分離されていて、
安心して遊ばせられます。
キッズウェイ(ベルトコンベアみたいなの)もあって、料金は¥500!
以前行った時は、あまり派手な設備もないし、ガラガラで穴場だね~なんて言ってました。
その経験上 甘くみていました・・
朝TVをつけると速報が、
「滋賀県西部の大雪警報解除」
大雪!?行けるのか・・?
スタッドレスの初走行で大丈夫か!?と心配になりつつも8:30に出発。
天候は快晴。
大阪~京都は全く普通でしたが、滋賀県に入った途端にやはり積雪が。
道路の脇にチェーンを着け始める車もチラホラ。
そのまま快走で自宅から、寄り道をしたので約3時間で朽木に到着。
が、スキー場の坂の入り口の手前の道路が車の列で渋滞。何何?と思ってとりあえず並んでいると、一向に動く気配がなく、
しばらくすると係員らしき人が近づいて来て 「満車です!空くには何時間かかるか・・」と
ショックを受けてる間もなく、子供達の「まだ~?」の声。
比較的近い、国境スキー場を携帯で調べてみても駐車場率98%。
しょうがないので”スキー場”をあきらめて、近くにある「グリーンパーク想い出の森」へ。
ここには公園があるので、少なくても雪だるまぐらいは作れるだろう・・と思い行きました。
ところが、なんと!!
ラグビー場のような広場があるんですが、その周りの土手のいたる所にソリのコースが!!
早くから来ていた人が圧縮して作っていたようです。
この日の積雪は1m程あったので、勢いあまってつっこむ先はふわふわの雪です!
自力で登るのは一苦労ですが、子供はおかまいなく滑る→登るの繰り返し
すぐ近くにトイレはあるし、なんといってもタダ!
広場では、雪だるまやかまくらを作ってる人も

スキー場はきっとすごい人ごみで、危なっかしかったのでは。それを考えると、結果的には最高だったと思います。
子供ってすごいもので、登ることまで遊びにしちゃうんですね。
階段工事~!って 息子が楽しそうにやってました。
道の駅 朽木で
名物の「鯖寿司」で腹ごしらえをして
冷えた身体は敷地内の温泉「てんくう」で。
露天風呂も雪景色。
入場制限がされる程のすごい人でしたが、
しっかりあったまって、さあ帰ろうか~と建物から出ると駐車場内の通路がガチガチに凍結

やばいかな~とドキドキしながら帰路へ。
するとこの場所、県道まで坂道が続くんですが、その出口部分でなんと・・・
車が2台曲がりきれずに壁につっこんでました。
もう救助を呼んでるというので、後にしました。あの方達は帰れるのでしょうか??
我が家も気をつけないと!とスピード出せないね~なんて言ってたら、
そんなレベルじゃありません。
霧!?モヤ!?とにかく視界がハンパなく無い

しばらくハザードつけながらの走りました。安全第一ですから。
よく見りゃ、道路脇の温度計が-3℃を示していました

国道に出る頃は大丈夫でしたが、
天候に不安がある時は 暗くなる前にさっさと山からは下りるべき と学びました。
無事に帰宅できてなによりです。
これから行く方は気をつけて行ってくださいね~~!
驚きました。
昨日、この広場で遊んでましたものです。
親子共々へとへとになるまで遊びました。
良い天気でしたので、ここで、シングルバーナーでココアを飲みましたよ。
次回は、イスとテーブル持参でカップ麺でもしようかと。
雪質が良いときにまた行きたいですよね。
この遊び場を見つけたいきさつは、去年の2月にアップしてます。
はじめまして。
コメントありがとうございます(^o^)
本当にここはいい所ですよね~。
私も途中でお腹がすいて、ラーメン食べた~い!!
って言ってたんです。
すぐ横に車を止めれるし、ベストですよね。
我が家は今年中にまた行くと思います。
もし見かけたら声かけて下さいね(^^)

スタッドレスタイヤも安価で購入されて、さっそく雪遊びに行かれたんですね。
即、実行に移すところはすごいですね!!!
実はウチの娘夫婦『いーちゃんファミリー』も同じ日に朽木スノーパークへ行ったらしいのですが、スキー場へ登る道があまりにも凄まじい積雪量だったため、諦めてこの周辺で雪遊びを楽しんだらしいです。
ウチも朽木へスキーに行った際、帰りにてんくう温泉に浸かって帰ります。笑)
どうもです^^
週末、いつも息子に日記の宿題が出るんです。
ところが息子は大の文章ベタで、ネタがないと全く書けないのです。
ネタ作りも大変です(爆)
『いーちゃんファミリー』さんとお会いしていたかもしれませんね。
毎回滑る毎に ギャーとかワーとか騒いでいたのが我が家です^^

雪遊びいいですねえ。
今週末あたり、子供達と金剛山にでも行こうかと思ってます。
積雪が結構ありそうなんで遊べるかなと・・・
それと、コメントいただいたノーススター2000の件ですが、
もう少し様子を見てもらえませんでしょうか?
一緒に原因を探りましょう。
金剛山!?
我が家もまず近所も知ろう、という事でその辺りをせめてみようと思ってた所なんです!
私が小学生の時に、”大寒登山”という行事で登った以来なんで・・
ランタンですが、
点火スイッチが壊れてからは毎回いちいちグローブまで外してライターで着火なんです(T T)
我が家のキャンプシーズンは3月スタートの予定ですから、
それまでに原因がわかればうれしいです。
物は大切にしないといけないですもんね。
お声をかけて頂いてありがとうございます。

すごい雪!!
同じマイナス3℃でも、豪雪のこちらの方がすっごく寒そうです!!
パパもこの記事を読んで、「とみしょるさんとこ 雪・・・すっげ~ 怖え~」と叫んでました(笑)
我が家のパパは “車は自分の思うように操作できるから安心できるんであって、雪とかで思ったように動いてくれないほど怖いもんはない・・・”という自論があって・・・
雪には異常に拒否反応しめすんです(涙)
特に我が家は、2駆&ノーマルタイヤなので・・・
でも、こんな楽しそうな記事読んだら、雪山いきたいなぁ♪
キャンプじゃなくても、家族で通年楽しめるもんがあるっていいですね!!
あっ♪
我が家のブログにとみしょるさんのブログをお気に入り登録させてもらってもよろしいでしょうか?
これからもよろしくお願いいたします。

昼間は晴天で汗をかくぐらいでしたが、やっぱり夜は寒かったです。
でもその頃ウチは車中ですが、papa_gks_mama さんは外でしょ~!?
やっぱり我が家には冬キャンは無理かも(T T);
車の運転は、我が家も「安全第一」を心がけました!(いつもですが・・)
スタッドレスタイヤを使うのが始めてなので、どこまで信用できるのかわからなくて手探り状態です。
でも買った以上は、シーズン中10回は雪山に行きたいと思ってます^^
お気に入り ありがとうございます!
これからよろしくお願いしますね (v v)ペコリ
