2013年06月19日
高知じかん*日曜市と仁淀川*
高知県に遊びに行ってきました
初日はカツオ三昧で簡単キャンプ その時の記事→『四万十カツオキャン』
翌日の日曜日はかんぱぱさんFと合流して、観光&BBQ~♪
食材は日曜市と高知市内のスーパーで仕入れます
高知駅前では 土佐おもてなし勤王党 のイベント(?)が行われてました
あいにくの天気なのに、お客さんもそこそこ おっかけらしき女子まで!(・∀・;)
オープン前にお話しただけに、なんだかちょっぴり親近感w 地元活性、頑張ってね~


お野菜、果物、いなか寿司 もちろん揚げたてで美味しいいも天買ったり
ブラブラ散策が楽しい~^^
路面電車の道を曲がった所から始まって、約1.3キロのお店街を抜けると高知城
途中に有名なひろめ市場もあります
ただココは観光客むけ色が強いような・・・
カツオを食べるなら、近くのスーパー・サンシャインで買った方がいいような気がする^^;
この日は観光気分なので、ヒロスエの動画ですこ~し話題の高知県庁へ
高知家とは・・・
「高知県はひとつの大家族やき。」をキャッチフレーズとし、県全体を「家」と見立てるキャンペーン
「家」の娘役として、同県出身の女優・広末涼子が起用された
※知恵蔵から引用
老後は高知に移住なんても素敵だな~

県庁の玄関前に『高知家』の表札~
ま、それだけなんやけどね(笑)
この日は関ジャニの錦戸くんの映画『県庁おもてなし課』の撮影セットが公開されてたので見学~♪
映画観てないから ふ~んて感じでゴメンなさい

さぁさぁ、のんびりしてたらもう11時!9時に集合したのに^^;

高知市のサンシャイン・ベルティス(なぁママが米買いに 笑)
いの町のサンシャイン・ラヴィーナ(お魚が美味しいらしい)
とスーパーを巡りながら高知市から仁淀川のあるいの町へ

時間の都合で仁淀ブルーな所までは行けないので、河口よりの河原でBBQ~♬
ただ・・・雨が残念~~~!!!(><ll)
嘆いててもしょうがないので、楽しむしかない

橋の下で雨宿りBBQ

見た目はウチの近所の大和川とか淀川とかと変わらない(笑)
ただ、違うのは平成22年度の全国1級河川の水質ランキング 1位

奇跡の清流といわれる仁淀川

水質が違う!!
ここでかんぱぱよりさらっと名言
「高知では泳げん川見つける方が難しいからね~」
恐れ入りました~~!
やっぱり高知、エエわ~(´▽`*)
水際で遊ぶ子供達
かんちゃん我慢出来ず
大将ではカツオのはらんぼ焼いてます( ̄∀ ̄*)
30分後には・・・
ドボン~(笑)


肩までつかるツワモノも(爆)
ま、おかげで大人はのんびり飲み食いを楽しめた~^^
天気の悪いこの日 1時間も川で遊んだらさすがに寒くなっちゃって
車で5分もしない所にあるかんぽの宿にお風呂に入りに行きました
近くには河原キャンプも出来る所もあるそうで、とってもいい所でした^^
お風呂の後は サニーアクシスへ(サニーマート系のスーパー なぁママが唐揚げと晩ご飯買いに 笑)
結局 高知地元スーパー3軒を巡る 楽しい旅に♪
5時半頃に別れ、やっぱりこの時期は走りやすくて ご飯食べたりしながらでも10時頃には帰宅出来ました^^
この感じならホント行きやすいね♪

ちょっとの時間だったけど楽しかったね!
私も仁淀川で遊びたいし~ 今年の夏はコッチかな~~(^▽^)♬
とびきり青い高知の夏空のもとで遊びたい!
かんぽの宿 伊野HPより 晴れた時の雰囲気を・・・ ちょっと雲多いな(笑)

良いですよね~
何度言っても、飽きることがありません。
アウトドアマン&ウーマンの心の奥底をくすぐる何かがあるんでしょうね。
高知家に入りたいな~
高知いいですね〜!
坂本龍馬の銅像を見て、高校生の時に友達とバイクで二泊三日で四国一周をした時に、雨の中テントを桂浜に張った事を思い出しました(^-^)、、、今は絶対注意されるやろな〜!ってかあかんでしょうし、、、(笑)
来年は子供も少しは戦力になるでしょうから、高知にキャンプ!考えてみよ〜(*^^*)

まさに! 好きです、高知❤
高知県民でもないのに、高知の良さを広めたくなっちゃいます(汗)
そうそう!何度行っても飽きないんですよね~(´▽`*)
海・山・川、そして我が家の大事なポイントの食! どれも我が家にバッチリなんですよ~~
かなりのアウトドアマンのチータパパさんもやっぱり高知家に惹かれます?
将来は外遊び好きの大家族になるかもしれませんね~^^
いいですよ~高知❤
桂浜でテン泊とは!
今だと注意されるより、すごい注目の的じゃないですか(笑)
バイクで四国一周! やっぱりキャンプを趣味にする方にはそういう経験のされてる方が多いですね~
素敵な思い出、羨ましいです^^
高知ファミキャン!ぜひぜひデビューしちゃって下さい!!
暑いけどやっぱり夏がオススメです
ウェル花夢なら夜は涼しくて過ごしやすいですよ~♪
ホンマ、お天気だけが悔やまれたね~
あと、お魚も極上!にはありつけず・・・
でも、橋の下BBQは楽しかったわ♪色んな意味で( *´艸`)
スーパー、無駄にハシゴさせてすんません(笑)そこ限定が色々あって(-∀-;)
お盆休みに四万十で待ってるね(笑)
高知の満喫度合いが伝わってくる記事ですね。
海、山、川、食、とどれも至れり尽くせりですよね〜。
もうちょっと近ければ、、、(^^;;
高知まで行けば十分暖かかったのでは?
さすがに川はまだ冷たかったですか?(笑)
ほんと天気だけが残念やったわ~
暑かったら私も水遊びしたかったし^^
まるで地元の人間のようなBBQ、それはそれで楽しかったよね
こんにゃくのいなか寿司食べちゃってゴメリンコ~(笑)
いやいや、スーパーはしごも楽しかったんだよ
道の駅とかはしごしちゃう時ってあるやん、そんな感じ♪
高知のスーパーは特に好きやしね~
食材見てたらめっちゃその日も泊まりたくてしょうがなくなっちゃったけどね^^;
四万十もいいよね~
町の方?市の方?( ̄∀ ̄*)
海行きたいし、市の方がいいかな♬
ま、お休みがどうなるのか・・・それが最重要ですが(ーー;)
久々だったんでね~ 満喫してやる気マンマンで挑んでました^^
確かにね~市内までは行けても、そこから先が長いからね・・・
でも窪川まで高速が通ったからまた少しは行きやすくなったようです!
須崎からは無料なのも有難いし~(´▽`*)
この日は雨のせいか、肌寒いぐらいの気温で・・・
暑かったら私も川入りたかったんだけどね~
長袖着てたよ(笑)
大阪帰ったら暑い暑い!
ず~と晴れだったし、ついてなさにちょっと恨んだわ~ww
一連の記事読ませてもらって、思いました。
とみしょるさん、高知県の観光大使できますよ。(^-^)
もう高知を愛しておられるのが、ヒシヒシと感じられますもの。
私も学生時代に、坂本竜馬に憧れた事もあり、二度ほど高知を訪れていますが、ここまで詳しくは巡りませんでしたよ。
そうか、私の鰹のタタキ好きは、コノ地を訪れたからだと言うのが、今、解りました。(^-^)
タマランくらい美味しいですよね。
平成22年度の全国1級河川の水質ランキング 1位の川もあるのですか。
今年の夏はライバルの宮川を満喫する予定ですので、何時かは、比べに行ってみたいです。(^-^)

仁淀川はビーパルの連載で知った川です。
こんな川で遊びたいなあ。
もうね、最近体力無いので、1泊2日だと運転は3時間が限度です(笑)
もっと体力つけないといけませんね。ネズミの国にも行きたいしー。
お天気はイマイチやったみたいやけど
スーパー巡りは楽しかったんちゃう~?
主婦やからスーパー好きやんね♪
しかもよその土地のスーパーってそそるわ~~~(笑)
キャンパルからハガキきた?
20日位に届く・・・みたいなこと言うてた気がするんやけどなー^^;
ハマっちゃってるんですよね~高知
でもまだ内陸の方は全然行けてなくて・・・ほんと広いです^^;
昔は高速もあまりなくて、大変な道のりだったらしいですよね
行くだけでも一苦労だと、そうそう各地に回れませんもんね
その点今は四万十町の窪川まで高速が繋がってるので行きやすいですよ~
タマランぐらい美味しいカツオ、食べに行ってみてはいかがですか~(´∀`*)
宮川といったらカヌーで有名な所ですよね!奈良か三重の
去年どこかでキャンプの帰りに温泉に入りに行きました
近くにno.1があるなんて知りませんでしたー(・▽・)
灯台元暗しですね!
私も宮川でも満喫したくなっちゃいました^^
お互い楽しい夏の思い出が作れたらいいですね~♬
ビーパルに載ってました?
どんな記事だろ~ 見たかったです^^
高知の川は豊かさが魅力です
早く川ガキになって遊びたいですね~(≧▽≦*)
そうですね~ 3時間ってちょっとした壁ですよね
ウチも高知とかネズミの国とか、絶対的魅力がないと頑張れません^^;
でも子供の関係上、連休が待てなくなっちゃった我が家ですので・・・無理してでも行くしかないんですよね(・∀;)
時間も距離も、何度も行くと慣れますよ マヒとも言いますが(笑)
がんばって下さいね~^^

お盆、まだ迷ってる~^^;
ただ今年も海で遊びたいと思って、四万十かどっかの島かとか考え中~
そうそう、意外とただのスーパーが面白いってあるよね~
食材もお惣菜もパンも違いがあってワクワクする♬
サンシャインとサニーマートは行かないと高知に行った気がしないようになっちゃったもんね(笑)
キャンパル、そういや今週ぐらいに送るって言ってたね
いつものハガキだったら週末前には届くと思ってたんやけどね~
ハズレたのかしら(・∀・;)
また届いたらLINEでお知らせしま~す^^
