2013年06月13日
四万十カツオキャン
いつの日からか我が家のこの時期の恒例になってる 高知カツオ遠征

南あわじを12時以降に通過出来る時間帯に自宅出発
GW以降は夏休みまで四国は空いてる~♬
3時すぎには中土佐IC到着
大正町市場の海側の駐車場にて仮眠しました
やたらと釣りに気合の入ってた『と』は5時半から頑張ってたよう
でも私が目を覚まして以降に見かけたのは サビキのカゴに引っかかった全長5cm程度のカニさん
ある意味それを引っ掛けるのもレアだと思う(笑)
ごっつい竿をのせた船が出たり帰ったり・・・ ちょっと修行してきたら~(`∀´*)ケケケ
ごそごそと起きてきた子供達も この様子では「させて~」の声も出ず
9時すぎに納竿となりました クス
大正町市場に行くにはまだ時間が早かったので、下調べしてた近くの無料宿営地『小鎌田の浜』を下見~!
大正町市場から5分ぐらい
海っぺりの どうぞご自由に~ キャンプ場
クリックで大きくなります
翌日は朝から高知市内に行く事を予定してるので、宿営地は食べて寝るだけなんで何処でも良かった
近くて安くて(っていうか無料)~でいいかと思ったんだけど・・・
私がネックになったのはこのおトイレ

道路の向こうにある為、地下道を通って行かないといけない^^;
しかも周りにうっそうと木が茂ってるので 昼でも微妙~な雰囲気・・・
入り口あたりに私有地?かなんか 別のトイレもあった
クリックで大きくなります
こっちは見た目はとっても こ綺麗
でも先に見た方のトイレで疑心暗鬼になってる私には もう無理でした

日当たり抜群 湾だからか風もぬけない・・・ 暑いっ

悩む事なく別の場所にしました~
目の前の海では海水浴も出来るそうで、夏にはまた違った印象なのかもね・・・^^;
第2候補に行く前に~♬
久礼大正町市場!!
手押しの井戸ポンプ壊れてた~! 残念~(><;)
この市場では高知の果物、野菜からお惣菜や干物 そしてもちろんお魚!が売られてます
まずは腹ごしらえ~♪
『市場の浜ちゃん』 カツオ丼 550円
刺身定食、タタキ定食もあるけど それは買って楽しむので私はいつもコレ^^
『と』はタタキ定食とカツオ丼のW食い 寝てない奴はよく食う(笑)
1番奥の田中鮮魚店がこの市場では一番人気
お店に並んでる魚をその場で捌いてくれて 前に食べれる所があります
なんとそこに浜ちゃんから出前もとれます! さすが高知!ザックリ県!(笑)
高知のこういう所が好きです、私❤
でも今回は浜ちゃんの前でオバチャンが1人で店番してた所で購入~
「息子が朝とってきた~」て言われてつい
ついでにタタキは田中鮮魚店で購入
さ~ 今晩はカツオ酔いするぞ~

意気揚々と第2候補の宿営地へ

天満宮前キャンプ場
せっかく開通した中土佐より先の高速は利用出来ず、峠道をぶら~と30分ほどで到着
出来立ての綺麗なおトイレを見て即決!
1泊300円とは思えない、トイレ、炊事棟のある素敵なキャンプ場です
オートサイトは綺麗なトイレや炊事棟から遠くなるので ちょうど車が横付けできるキャンプサイトに設営
木の向こうが川原という素晴らしい環境

川までの距離 絶妙~(´▽`*)❤
一応四万十川だけど、上流だからかな?川幅が狭くて流れは緩そうな川遊びしやすそう~な川!
早速『と』は朝のリベンジをしてたようだけど、やっと釣れたのはウグイ(笑)
それでもやたらと嬉しそう よっぽど何か釣りたかったんやろな(-∀-;)
あいかわらず『しょ』は釣りが魅力的に見えないよう・・・ 嫌いになったらチミのせいだぞ~
『る』はすさまじいヒマ感により、やっとこさ思いついた花冠づくりが意外にも夢中に♪
その時私は早寝に向かって早急に

今晩はテント以外は夜のうちに撤収 翌朝の為に9時就寝の予定~
17時 いよいよお楽しみの夕食~


お刺身は半身を買ったので、腹と背で2パック タタキもぎっしり どちらも各1000円前後!
安い!うまい~!(*´▽`*)
ウマイウマイと箸が止まらず、ほんの十数分で完食
朝から待ちに待ったこの夕食タイム テンションMAXであっという間に通り過ぎた~!(笑)
出発前の天気予報では全く心配の無かった雨が いつの間にかどっしり予報に居座っており・・・
8時前頃にほんのりポツリときたような気がして慌てて撤収!
予定より早い、8時半には床につきました
夜中からしっかりと雨になり、予定外の雨撤収になりました

これだけだからまだマシだけど・・・日曜日の予定が~(涙)
早寝のおかげで我が家に珍しく皆早起き(^^)
7時に撤収完了して高知市内にむけて出発

管理棟にあった料金箱に使用料を入れて後にしました
1人300円 × 4人 = 1200円
安くて綺麗でいい所だ~!
夏場にはカヌーの格安レンタルがあったり、この日はクローズされてたシャワーも使用出来るようだし
きっとまた来るな と思うキャンプ場でした
市場の浜ちゃん 食べたいなぁ(^-^)
お安いキャンプ場も素敵ですね。

かつお丼、本当においしそう。
夢にでてきそうです(笑)

高知と言えばカツオですよね。いいな〜産地で食べるモノは絶品でしょうね(^^)
キャンプ場選びで女性にとってトイレは最重要なとこですよね。安くていいところがあり良かったですね〜。
お子さん達も大きくなり、微妙な歳頃!川での釣りの写真が印象的です。
ただ、ついて来てるのが素晴らしいですね(*^^*)

トイレは出来れば水洗がありがたいですが、掃除の行き届いてるぽっとんと、汚れてる水洗だったらぽっとん選ぶかなあ(笑)
カツオ三昧はサイコーですね。
四万十川は一度は行ってみたい川です。
キャンプ場のお値段もステキv
夏場は恐ろしくブヨ&蚊がいそう・・・(笑)
次の日のレポもお願いします。
我が家、写真がないので(笑)
カツオおいしいですよー!
我が家はもうね~中毒なんです^^;
交通費がかさむ分、宿泊代は抑えたい一心でした
高規格にひけをとらないいい所に出会えてよかったです♪
浜ちゃんは午後からの方がオススメです!
ぜひ行ってみて下さいね~
カツオ県はホンマにやりますよー!
関西人には合いやすい空気だし、ほんとに居心地がいいです^^
夢にうなされる前に、ぜひ食べに行って下さいね~!
カツオに使うお金が全国で断トツ一位だけあって、ほんとに美味しいです!
スーパーでイマイチに見えるのでも、大阪で食べれるレベルじゃないです
ウチは家族揃って食いしん坊なんです^^
旬を求めて津々浦々・・・の為にキャンプが続いてるといっても過言ではないほど(´▽`*)
今回も「キャンプ行く?」じゃなく「カツオ食べに行く?」って子供達を誘いました(笑)
まだ親と一緒にいる事は自然のようなので、目的さえあればついて来るようです
母は嬉しい~(;▽;)♪
トイレは私より娘がうるさいです
娘が1人で行けないトイレの所は絶対行きません
面倒なんで(笑)
ウチの場合、臭いとか見た目より虫ですね!
ココはトイレが新築されてて、まだ木の香りがするぐらいの綺麗さで最高でした~
同感です!ウチもぽっとんに抵抗はあまりありません^^
要は気持ちよく使えるかどうかですもんね
ウチは虫さんが住んでるおトイレが苦手です~^^;
お外遊び好きにとって、四万十川は憧れる存在ですよね~
夏の四万十時間を過ごせば、虜になります!
川は楽しい、山手の方で過ごせば夜涼しい、魚も野菜も米も美味しい!
いい事だらけです
ぜひ行ってみてくださいね!
次は新子の時って・・・夏はキャンプしません宣言!?
ウチは一応夏も考えてるってのに~
言ってたじゃん!(#`3´)
さらっと拒否されてる?私?(笑)
私じゃなくテントかな(爆)
あの日は寒いぐらいやったから、まだブヨはおらんかったと思うけどね~
やっぱ夏は地獄やろか・・・
また悲惨な足を思い出すと恐ろしい季節やわ~~
ま、ウチの家の前でも十分タチの悪い蚊だらけで相当やけどね^^;
翌日のも頑張るつもりやで~!
関西人にとっては貴重な体験だからね
スーパー巡り(笑)
ただ、暑さですでにバテ気味だわ~~^^;
かつを三昧うらやまちぃ。
夜からまさかの雨やったんですね。
こっちは全然だったんで、すっかり釣りリベンジされてるのかと・・・
キャンプ場設備きれいやのにこのお値段!
ステキやわ~(´▽`)

美味しかったんやろな~(>▽<)ウラヤマシイッ!
新たなキャンプ場開拓してるねー!
トイレがあかんとこは無理やなー
地下道通るとか・・怖いって!!!(汗)
カツオ最高ですよ~(´▽`*)
それ以外にも美味しいお魚はあるし、高知最高です!
行った日だったかな・・・急に予報が変わって(T_T)
たいした雨じゃないけど、高知で青空に出会えなかったのはちょっと残念でした
釣りね~^^;
今の状況だと何が面白いのかさっぱりわかりませんわw
高規格に劣らないぐらいの設備でした
夏にはカヌーレンタルがあったり、さらに魅力的そうです
良かったら行って見て下さいね~!
やっぱり高知のカツオは美味しいよ~!
実は最高の味までには出会えなかったんだけど、それでも大阪とは雲泥の差!
わざわざ行く価値大アリ❤
また行きたいわ~~ww
昼間で薄暗い地下道なんて、夜は絶対無理でしょ~!
電灯はありそうやけど、それはそれで怖かったりね^^;
トイレ行かれへんかったら困るでしょ、人より行く回数多くなりがちな私達やしね(笑)
カツオ♪
今週どこ行こうかと考えた時、カツオもいいなーとちょっと思いました。
結局ちゃうところに行っちゃったんですが(^^;;
高知は無料や格安のキャンプ場がたくさんあっていいですよね。
寝るだけなら、こう言うところでほんま十分やと思います。
カツオ我慢出来たなんて凄いですね~(笑)
子連れとはいえ大きくなると高規格の必要ないですよね
最近我が家は洗い物もしませんから^^;
料理は焼くだけとかの〇〇だけばっかり、汚れ物はお持ち帰りです(爆)
だからトイレさえ大丈夫ならOKです♪
もうじき夏の高知になりますね
ぜひ食べに遊びに行ってくださいね~!