2009年01月26日
初・ぬくみ 1日目
1/24~25 かの有名な「清流の里 ぬくみ」でコテキャンしてきました!
泊まったのは1番人気の2号棟!行くならココって決めてたんです
我が家のスタートは西名阪から。
普段その方面に行く時は 針から165号線で奈良をぬけて行くんですが、
今回は冬、しかも寒波到来の天気予報!
教えてもらった安全そうな368号線から行く事に。
天理~(名阪国道)~上野からR368 名張方面に。
晴れていたため積雪、凍結ありません。
R368とR165の交差点辺りにあるマックスバリューでお買い物。
悩んだ末、夕飯は「伊賀牛のすき焼き」に決定
前からこの辺りに来る度に気になっていた 伊賀牛専門店に行ってみました。
R165の看板で示されている角を曲がるとあります。
2階は焼肉屋さんになっています。それも気になる~!
すき焼き用で100g 498円ぐらい~1580円ぐらい。
今回は、その日のオススメの790円/gを購入。
なんと!旦那さんプレゼンツです
実際の夕飯準備です。
お肉はお店で量ってもらって量をみて買ったんですが、
大食いの我が家、こんなもんかな~と800g
コレが実際は、なんとそれぞれ2枚重ね!
デカイ上に大量。1/3ぐらい残ってしまいました。
味は・・・言うまでもありません
翌朝残さず食べました(ペロリ)
朝からすき焼き、もこんな時ならでは・・!?
そうこうしてる間に・・・
到着!
前日に問い合わせの電話をかけていて、その時に到着予定時間を聞かれました。
その理由は、暖房を入れておくためって・・・あったかい気配り、うれしいです。
着くなり即、
遊ぶ!
遊ぶ遊ぶ!!

別荘気分です♪
暖房で部屋は十分暖かいんですが、
寒がりな我が家にはちょっぴりたたみが冷たかったので
次回からはホットカーぺを持参しようと思います。
子供たちは喜んで、さらに遊びます。
身体が冷えてもココにはお風呂があるので、安心です。

楽しい1日目は、これで終わりました。
(気持ちよくいい調子で呑んでたら眠気が・・・

もしかして普通に行っても大丈夫だったんでしょうか?(^^;
あ、で、でも伊賀牛のすき焼きはそのルートじゃないと…ですよね?(^m^)
ウチはとみしょるさんの記事を参考にタイヤ屋さんで「夏」タイヤ買いました~
めっさ!満足特価でしたぁ(^^)vありがとうございました!!
こんばんは。
R368でも、御杖村あたりはやっぱり雪が積もっていましたから、
やっぱりこの道で正解だったと思います。感謝です(^^)/
マルゼン行ったんですか!?
私も今回初めて行って、本当に驚きっ!でした。
価格もそうですが、私はピット作業中継にカンド~しました!!

ぬくみ、道路凍結してなくってよかったですね。
うちは、いつも羽曳野から南阪奈を抜けて行きます。
ぬくみのコテージは、なんか、ホッとして落ち着きますね。
ネットで大人気のぬくみ、どうでした?
我が家はテントサイトしか利用してないので
今の時期はコテージが快適ですよね。
来年も連休時に利用したいのですが、
料金変更と予約難がちょっと残念・・・
どうもです。
ほんと癒されました~。
いたれりつくせりの装備で安心して行けましたし、
何より「こたつ」ってやっぱりいいもんですね。

どうもです。
場内を探検すればするほど、人気に納得しました!
変更される料金は、やたらと細かくて複雑でしたね~
どうも冬がお得みたいなので、我が家はまた来年もこの時期かな。
”2号棟”も難なくとれましたし^^

お疲れ様でした。
ぬくみ2号棟、良かったでしょ?
この時期、田舎に帰ったみたいで、すごく落ち着きますね。
しかも、美味しそうな伊賀牛のすきやき、最高ですやん!!!
冬のぬくみもいいもんです。
大きなお風呂入れましたか?
おかえりなさい♪
ここ・・・我が家で年末のキャンプの候補にあがっていたひとつです!
でも・・・雪が降るかわからなかったので、諦めたんですよ(涙)
よさそうですなとこですね♪
道路さえ大丈夫なら、行きたいなぁ!

こんばんは。
ほんと、初めてなのになんか懐かしくて・・・
遊ぶ・食べる・マッタリ~ 全部できました!
お風呂も大きい方に入りましたv
予想以上に広くて驚きました!!
最後だったので、「ごゆっくりどうぞ」とい言われてたので、
子供達はひたすら泳いでいました(笑

こんばんは。
道路はなんともいえませんが、
キャンプの施設もすばらしかったです。
炊事等はお湯が出ますし、
炊事等自体が部屋になっていて、扉があったんです。
寒い時にはありがたそうです。
