2013年10月29日
焚き火三昧 秋のぬくみ
秋の色づき始めた『清流の里 ぬくみ』さんへ行ってきました
木・金と修学旅行で三重県鳥羽方面へ行っていた娘 大阪の自宅経由で再び土・日は三重県滞在です(笑)
ココが大好きな息子は残念ながらクラブで不参加
またしても一人っ子キャンプです
このキャンプ場の魅力はなんといっても


我が家はいつもお言葉に甘えまくって 到着後~帰るギリギリまで焚き火を楽しませてもらってます^^
出番率の低いダッチもここでは必ず登場~
しかし今回は面倒だったんで燻製だけ^^;
焼き芋やって丸こげになったり~
前に買ったグリルパンでタコのアヒージョやったり~ 写真は食べた後(笑)
焚き火を熱源にしてのお料理&お食事は楽しい~(´▽`*)
ごくごく簡単な事しかしてないけど^^;
ほんとに飽きもせず 燃やし続けました

ぐっと冷え込んだこの日 寒~いけどそれがまた焚き火に夢中にさせてくれて・・・
夜までに何度おかわりした事か
時々パラっと雨が降る事もあったけど 星も綺麗で気持ちのいい夜でした
風でバサバサ揺れるテントも
サイト空きまくってるのにわざわざウチの隣のサイトに入ってきたグループの騒ぎ声も
気にならないほど寝れちゃうというファミキャンの睡魔あっぱれ
久々のホッカペ登場でヌクヌクぐっすり朝まで zzz...
翌朝 見事見事な結露です
リビシェルも水を弾かない年頃になっちゃいました

メンテ・・・ 嫌い
この日はやたらとカマキリが登場
『る』になついてる?
この後も彼女は身体にブローチのようにひっつけて満面の笑み
コオロギ捕まえては捕食させニヤニヤ
途中からは『と』が夢中でコオロギ探してましたけど(笑)
あまりにのんびりしてたのでダッチでパンを焼くのもパスっ
フライパンでホットケーキタワーを作って『る』はご満悦
ボチボチ撤収しながらお昼はラーメン
もちろん焚き火も継続中♪
カマキリの飼育もハロウィンカボチャの中で継続中

2時頃に焚き火をやめて2時半頃チェックアウト
ほんとにギリギリまで遊ばせて頂きました❤
三峰山登山の時にも立ち寄った 道の駅・御杖にある温泉『姫石の湯』で焚き火臭を洗い流して帰宅・・・
って思ったら
道の駅を出てすぐ 国道の坂道、頂上付近に気になるお店が~!
Pizzeria e Trattoria renone
ピッツェリア エ トラットリア レノン
手作り感あふれる建物にIKEAの雰囲気なお店です♪
デッキ席もあるのでペット連れの方もOKなお店
バイカーさんも多数訪れてるお店のようです
私達が行った時間は4時半で遅かったのでパスタは売り切れ 食べてみたかった~

焼きたてでサクサク モチモチ
(私的には)小ぶりなピザで3人のおやつに1枚がちょうどでした
ランチだったら1枚いけそうかも~(・∀・)♬
ピザのお味からして、パスタがより一層食べてみたくなりました
またコッチに来る楽しみが出来たわ~w
ススキの季節で曽爾高原のお客さん等 すこ~し道路は車多めなこの時期
途中、5時すぎなのに気温9℃との表示の所もありました
もうそろそそ冬の装備も考えといたほうがいいかもしれませんね
気象予報通り あっという間に過ぎてしまいそうな秋

これで一応満喫出来たかな
次は冬の雰囲気が楽しみだな~^^
おっと その前にキャンパル in 志摩でした
しかも今週末や~ん

+ + + + +
こちらはもう寒いのですね〜
焚き火はやはりいいですね。
来年こそなぜか空白地帯の奈良へいくぞ〜
夏かな〜

そしてお久しぶりです(^_^;)
もうホッカペ登場の季節なんですね~
焚き火はやっぱぬくみですな!
あ~っ、行きたくなってきた~~( ̄▽ ̄)

薪フリーってのが何とも良いですねー。
来月4か5週目あたりにみのずみ行く予定なので、のんびり焚き火キャンプしたいなあ。
しかし、いいお店発見ですね。
うちもピザは大好きなんでいってみたいなあ!
そっかー、「しょ」君ももう中学生なんですね・・・早いなぁ
うちのHは今デュエマに夢中で毎週TUTAYAである大会に行っているので
「キャンプ行こうかー?」と言っても「え・・・?orz」って感じです^^;
Nは「行こう行こう!!」なんですけどね~
グリルパン、良さそうですね!
探してみよっ♪
この週末はぐっと気温が下がったようで、管理人さん家のストーブの火入れをしたそうです
風もあったし、体感的には結構冷えました
何故か空白地帯ってありますよね~
ウチも何故か奈良はみのずみしか行った事ないという^^;
yossi-さんの方からだと、不便だったり高速代が高くついたりする方面ですもんね
でも紅葉はほんとに綺麗ですので一度お試ししてみて下さ~い^^
コメありがとうございま~す!
もうホッカペの時期ですよ~
久々ヌクヌクで気持ちよく眠れました~(´▽`*)
イン~アウトまでずっと焚き火出来るのは薪フリーのお陰ですからね
ぬくみサンはその点で大好きです❤
絶好の季節ですからね
ぜひ行って来てください~!
薪フリーって意外とないですよね
林業が盛んなこの地域だから出来る事なのでしょうか
近くの道の駅でも1束200円で売ってるんです
積載さえ可能だったら、たっぷり買いこんでいきたい所でしたよ
4週か5週ですか~
行けそうだったらジョインしちゃおうかな♪
その時はまたご連絡させてもらいますね~!
ピザなかなか良かったですよ
お持ち帰りも出来るようなので、買ってからキャンプ場でお昼ご飯にするってのもアリです♪
久々コメありがとうございます!
そうなんですよ~中学生になっちゃいました(T_T)
でもまだキャンプに一緒に行く事が当たり前と思ってくれてるのか、クラブの予定より先にキャンプの予定を気にする彼
素敵に育ってくれてます(笑)
まだデュエマって流行ってるんですね~
大会か~懐かしい!
ウチに紙くず同然のやつがまだ大量にあったような・・・
ウチは『る』も友達と遊ぶ方を優先したがりだしたので、かなり厳しい状況です
Nちゃんが羨ましい!
グリルパン的なやつは色々売ってるみたいですね
本の付録でもあるとか・・・
家の魚焼き器に入るのが気に入りました
ただ、実際に家で使うかは不明ですけど(笑)
チビパンより大きくて使いやすいですよ
おかげでアヒージョはオリーブオイルの使用量が大量になっちゃいましたけどね^^;
新着から来ましたひでパパと申します
はじめまして・・・では無いのですが
同日に同じ場所でテント張ってました
と言ってもグルキャンのほうではなく
山側に一つだけ張ってあったテントです
お醤油、ありがとうございました。(^-^;
借りっぱなしで、大した御礼もせずにすいません
ぬくみ初めて行ったのですが良いところですね
ウチも蟷螂大量で、捕まえては子供に近づけて遊んでましたw
色んなキャンプ場に行かれてるようで羨ましいです
ウチはまだまだ始めたばかりなので色々参考にさせていただきます
どこかでお会いすることがあれば
醤油倍返しさせていただきます
またちょくちょく覗きに来させていただきます。

ぬくみの薪が無料っていいですよね〜。
私の商売上、材木の切れ端はたくさんいただけるので、いつも焚火はがっつりやるのですが、積載でかさばるのが、、、(^^;;
ぬくみ、みつえ、塚原のキャンパーさんは姫石の湯に行くんことになるんですね〜。
ここはなぜかウチの家族も凄くいいイメージでまた行きたいと言っている温泉です。
今週末はキャンパルさんのイベントですね〜羨ましい〜(^-^)

今年はキャンプに釣りが必ずセットになってる感じなので、
行きたいなあと思いつつなかなかココに行けません^^;
でも、ココの近くの川でもアマゴ釣りが出来るみたいやし、
来年こそはひさしぶりに行きたいもんです。
確かに薪無料ってのは超魅力ですよね(^O^)/
週末は志摩、気をつけて〜!
コメありがとうございます^^
あのお醤油のー!(´▽`)
困った時はお互い様ですからね ですのでお構いなく♪
私もキャンプの時は周りの方に助けて頂く事もよくあります
そんなお付き合いやお話が気軽に出来るのがキャンプを好きな理由の一つなんです^^
町で会っても絶対に声かけたりしませんからね~
たしか小さいお子さんがいらしゃっいましたよね?
じゃぁキャンプもこれからが楽しい時ですね!
ウチはもう大きくなっちゃったので、アチコチ行くのはぐっと減っちゃうと思います^^;
古~い内容も多いですが少しでも参考にして頂ければ幸いです
またどこかでお会い出来たらいいですね~^^
その時は逆になんか借りるかもですので 宜しくで~す♪
木材が手に入らないウチのようなのには、薪代もばかにならないんですよね
だからココはホントに好きです!
しかし・・・各地を飛び回って木材がもらえる?
susuさんのお仕事ってわからないわ~(--;)
お会い出来る時があったら教えて下さい(笑)
ちょっと足を伸ばして曽爾のお亀の湯もいいんですが、この時期は激混み必至ですからね
JAF割引で500円で入れるココはたいがい空いてるしいい所だと思います♪
いよいよ今週末です^^
3回目ですので、そろそろ大物GET出来ると確信してます(笑)
アッチ方面は美味しい海鮮も食べれるし楽しみです~♪
ほんと釣りづいてますね~
でもこないだあれだけ釣れちゃったら、よっぽどの事ないと楽しくないんと感じちゃうんじゃない~?
アマゴって事は春夏?
ぬくみにその時期行っても~^^;
行くならやっぱ秋冬でしょ
またウチが行く時は声かけましょか~?
週末、意外な人を連れてく事になりました❤
そちらもまた釣りキャンですよね?
いっぱい釣れますように~!