ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
とみしょる
とみしょる
父『と』、母『み』、『しょ』中2♂、『る』中1♀

子供が微妙な年頃になり身動きがとりにくいという寂しい時代に突入中(T▽T)
fxwill.com にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村 ↓欲しい物たち
前から気になってたピルツ 赤が出たからさらに欲しくなっちゃいました
イエローの40QT愛用中 使い勝手良さそうな19QT狙ってます
焼き物大好きなので絶対役立つと確信 家でも使えるし便利そう
お気に入りブログ
春爛漫!大ナチュラム祭

2011年09月06日

高知のはじっこキャン

2011/8/12~17
お盆休みを高知・愛媛で過ごしてきました

今回はその3・4泊目 8/14~16
足摺岬付近、竜串地区にある爪白キャンプ場をベースに遊んだ話です
高知のはじっこキャン
『爪白キャンプ場』

大きな地図で見る
利用料は(大人・子供関係なく)1人300円びっくり

基本的にフリーサイトで、場所は自由
車は駐車場に止めなければいけません
でもこの看板のある場所に駐車スペースがあり、荷物の積み下ろし時はここに一時駐車出来ます
1輪の手押し車も借りれます

離れた場所にオートサイトもあるようですが、トイレからかなり離れそうでオススメ出来ません
ウチも当初はオートの予定だったけど、場所の説明を聞いてやめました(^^;)
(車1台 1泊500円だったと思います)

イン・アウト時間はフリー ゴミも捨て可
洗濯機あり 1回500円のぼったくり価格(爆)
水シャワーは無料 お湯シャワーは1分100円とこれまた・・・(笑)

高知のはじっこキャン高知のはじっこキャン












トイレ・炊事棟
トイレ・シャワーは公衆なので、キャンプ場利用者以外も利用します

行ったのがお盆だから、、、季節柄なのかな~・・・ガーン 
炊事棟の汚され方がすごかったです
設備については問題なし。

トイレは、毎朝綺麗にお掃除してくれてました。
けど・・・夜はセンサーライトで光に寄る虫はほぼいませんが、私はそれ以外にちょっと悩まされましたタラ~
かなり虫に免疫が出来た私ですが、それだけはダウン(--;)的なヤツが出まして・・・しかも南国サイズとか(爆)

でも、なんていっても1人300円!!
我慢出来る!パンチ

高知のはじっこキャン
テント部分に木陰を利用していい感じに設営完了ニコッ
 
 このキャンプ場
「満員になる事はないから予約はいらんよ~」と管理人さんが言う程の広さ
でも真ん中部分は木が全くない猛暑サイト汗
木陰GETは必須ですびっくり

設営完了後、キャンプ場より徒歩すぐの海岸へ・・・高知のはじっこキャン
天候・・・見事に曇りダウン
風も強く、もちろん海も荒れてる様子(ーー;)

高知のはじっこキャン
海に入ってみると、波が強い強い汗
コレはちょっと遊ぶには怖いな~という事で、岩場の前に場所変更
高知のはじっこキャン
岩のお陰で波はほとんど無く、安心して遊べます。

波が穏やかな分、チリのたまり部分にもなってるようでこの部分は水質悪し(^^;)
それでも綺麗なお魚さんは泳いでる~サカナ
それだけでテンションはアップ アップ
高知のはじっこキャン
高知のはじっこキャン
竜串海岸のすぐ近くだからか、岩が変わってる~
この岩の向こうに足摺海底館があります

満点満足とはいかないけど
ヤドカリを捕まえたり、波とたわむれたり、素潜りの練習をしたり、海遊びは楽しめましたニコニコ
普段はもっと綺麗な海が広がってるんだろうから、ちょぴっと残念

高知のはじっこキャン
ここで、かんぱぱさんFとはお別れ

2年連続でご実家に誘ってくれたり、色々なおもてなし
本当にアリガトウ❤

ちょっとしか遊べないのに、ココまで同行してくれて有難うね~!
水遊びの次は山遊び♪ 楽しみだねぴよこ_酔っ払う

高知のはじっこキャン
昨日頂いたハマチサカナ
お刺身はもちろんケンミンショーでも出てたぬたで頂きました♪
高知のはじっこキャン
※写真はHPより拝借 紹介されたのはブリのお刺身

正直、私は見た目で食欲をそがれたんですが・・・意外にも子供が高評価ビックリ
だまされたと思って~~一口食べてみたらビックリ!めっちゃ美味いっ❤
脂ののったお魚がすっきり食べやすくなりました!!
さすが高知っびっくり
これからは定番やね~

アラは塩焼きして白ご飯と食事
カチリ(ちりめんじゃこ)やじゃこ味噌等々・・・
素朴だけど、これこそご馳走
高知は遊びだけでなく、お腹も満たしてくれる素敵な場所です

翌日は高知のはしっこもはしっこの海に遊びに行きます♪

我が家の今年の夏のお気に入り リビシェルinnコットで睡眠zzz♪
高知のはじっこキャン
夏のキャンプでの1番の不安・・・暑くて暑くて眠れないダウンダウンぴよこ2
は一切なく、心地よい風も吹いていて快適快眠でした~~♪♪♪



同じカテゴリー(爪白キャンプ場)の記事画像
シュノーケリング at 柏島
同じカテゴリー(爪白キャンプ場)の記事
 シュノーケリング at 柏島 (2011-09-08 00:44)

この記事へのコメント
まいどまいど(・∀・)♬♬

南国サイズの・・・黒いヤツ?(笑)

『み』ちゃんFやエルさんFが高知に度々来てくれて、
私達が当たり前過ぎて興味無かった事や土地や食べ物を
改めて再発見できたり、私達家族も一緒になって
高知の良さを実感しています(笑)

私、高知以外には住めない生きていけないんじゃないかって
思っている超田舎者なんですが・・・
こうして遠く離れた友達ができて、ちょぴっと世界が広がり
ました~( *´艸`) 仲良くしてくれて本当にありがとう♪

また「田舎」に遊びに来て下さいね。
高知のじぃじぃとばぁばぁに会いに来て下さい❤

次の初☆お山合宿?楽しみにしています。
無事に辿り着けるかな・・・ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ
Posted by なぁママ at 2011年09月06日 18:34
エルちゃんところと、こちらを見ているうちに、
どこがどこか分からんようになってしまったおじちゃんです。

ここの海も晴れていてうねりが無ければきっと綺麗なんでしょうね。

来年は串本・潮岬の「望楼の芝」でキャンプってどうですか?
爪白キャンプ場ってとこ、なんか似てますわ。
木の下に陣取るのも先着順やし、いけるんとちゃいますか。
Posted by マス太 at 2011年09月06日 20:21
こんばんは
ここは安いキャンプ場ですね~
近くに海がありいいですね。
晴れているともっと気持ちいいでしょうね。

お刺身のヌタ初めて見ました~
でも美味しいのでしょうね~
Posted by yossi-yossi- at 2011年09月06日 21:16
こんばんは、uaramamaです^^

爪白キャンプ場、結婚する前に行ったことがあります(笑)
お盆休みだったのですが、
今でも記憶にあるのは、朝陽が出てくると同時に灼熱の暑さとキンキンに冷えた水しか出ないシャワー・・・
当時は笑うしかありませんでした^^;;

でも、徒歩1分で到着するプライベートビーチは海好きな人には堪らないでしょうね♪

すごく懐かしくなりました^^
当時に比べると、設備が良くなっているように思いました.
お湯シャワーは素敵です♪
Posted by pokku papapokku papa at 2011年09月06日 22:23
こんばんは~

端っこ大好きです。

キャンプ場選ぶ際に、どうしてもそっちに。

だから、子供達にはチト不満かな。

えー!南国サイズのテンション下げ下げの奴、私も苦手です。

ところで、紹介いただいた DicaPac 、早速我が家も購入し、赤礁崎でデビュー でした。
結構、優れものですが、まだまだおっかなびっくりで水につけてます。

また、教えてくださいな。
Posted by チータパパ  at 2011年09月07日 00:09
なぁママ姐さん♪

まいど~ん(´∇`*)

改めて、こちらこそ色々良くしてくれて本当にアリガトウ!
まさか高知にこんなに仲良くなるお友達が出来るなんてね~
数年前には想像もしなかったわヾ(*´∀`*)ノ
私達にとっても、色々視野が広がっていい経験させてもらってマス!
特に行動範囲は広がった(爆)

府・県外目線から見ると、自分達の所の良さがワカる感覚ワカる~!!
当たり前のが違ってたり、褒められたりしたら嬉しくなるよね~

それにしても、あのカツオが“当たり前”ってのが羨ましいー(≧∇≦)
っていうか、私そこまでカツオ好きじゃなかったのにナ。
逆に好きじゃない方だった・・・
マジで『大阪のカツオ』を一度食べさせてやりたいわww

高知のじぃじぃとばぁばぁはお元気ですか?
お山遠征は今月だったっけ?
来年はたくさんお山のお話出来たらいいな~なんて思います♪
って、かる~く来年の予約!?(笑)
Posted by とみしょる at 2011年09月07日 00:53
マス太さん こんばんわー!

地図を見て足摺岬からちょっと左の所です。
高速もないし、遠い所ですよ~(^^;)

“キャンプ場から徒歩1分でサンゴ礁”
みたいな噂を聞きつけてココにしたんです。
天気さえ良ければ、シュノーケリングに最高の海みたいですよ~
ヤス持ってる人もいました。高知はこれも自由なのかな?

望楼の芝って、串本タワーの前の所です?
串本夏キャンプ!いいですね~~(≧∇≦)
エルママさんが特に喜びそう(笑)
ぜひぜひ考えてみましょう!
Posted by とみしょる at 2011年09月07日 01:01
yossi-さん こんばんわー!

高知の特にこの辺りは、有料の方が少ないかもしれないぐらいなんですよ(爆)
無料よりは多少管理されていて、県外者には安心です♪

何より、徒歩で海に行けるのは最高ですよね。
ここに来るまでが大変なんで、到着後は楽したいし。
足摺岬など、観光のベースにも最適でした。

ぬたの見た目はきついでしょ~(^^;)
でも食べたら意外にさっぱり。
脂ののったお魚には醤油よりいい感じでした!
Posted by とみしょる at 2011年09月07日 01:06
uaramamaさん こんばんわ~!

ここに決めてから、mamaさんのブログに出会いました!
灼熱地獄に不安で不安でしょうがなかったです~(^^;)
でも行った時は、風もあってすごく快適でした!
木陰以外と、海側の方は暑そうでしたけどね。

お湯シャワー、あるのはあるけど1分100円ですよー!
しかも1分より早く終了で、急に冷水になるらしいです(笑)
私は開き直って水シャワーで済ませました。
その方が服も着れて、快適でしたよ。
(お湯使用組は暑くなってなかなか服着れなかったんです 笑)

質素だけど、いい所ですよね。
Posted by とみしょる at 2011年09月07日 01:14
チータパパさん こんばんわ~!

はしっこ、いい所ですねー!
遠いからなかなか行けそうにないけど、絶対また行きたいとは思います。

南国サイズの奴は、結局私は出会わずにすみました(^^;)
どこでもいるとは思うから、結局は運ですよね~
絶対会いたくない~~(--lll)

DicaPac買われましたか~!
最初めっちゃ怖いですよね~~ 
今でも緊張しますが(爆)
たくさん楽しい水中写真が撮れたらいいですね。
黒枠だけにはご注意下さいね!
Posted by とみしょる at 2011年09月07日 01:20
まいど~!

まず一言目に感謝の気持ちで一杯です!
ミキティーのおかげで我が家の行動範囲は無限大~(爆)

今回もいっぱいお世話になって一杯楽しめてホンマによかったですわ!
あの真っ暗な足摺岬にトホホ‥やったけどね~!(^^;)

ヌタの画像は悪意ない?上にかかってたらめっちゃ美味しくなさそう!

天気の、え~日にまた行ってみたいキャンプ場やんね(オソロシイ~)

でもこんな良いキャンプ場見つけてくれてアリガト~!

コット寝したら地べた寝チョット嫌になるよね!特に夏場d(。ゝд・)
リビシェルコットなんか寝増えそうそれともロッジシェルターのコット寝?(。-∀-) ニヒ

それと今週末はユウマOKみたいですわ~!(o→ܫ←o)♫ღ(ウレシ)
Posted by エル at 2011年09月07日 01:33
エルさん 

まいどで~す(^^)

先日は本当にどうも有難うございました~!
お言葉に甘えて自宅まで送ってもらっちゃたりして・・・感謝感激(´▽`*)
今度かすうどんご一緒しましょう。
1回食べたら満足しますよ(褒めてない?^^;)

ぬたの写真、ケンミンショーの責任ですよ~
でも最近すっかりあの番組ファンになっちゃいました~
特に高知で知らんもん出てきたら「なーにー!」ってなります。
で、もちろんなぁママに電話
「まだ食べさせてもらってへんケド!怒」って(爆)

こないだ久しぶりに地べた寝したら腰痛かった~!
みのずみにマット軽装備だったんで自業自得かもしれませんが
ロッジ手に入ったら、冬でもコットいいかも~(≧▽≦)
そろそろお座敷の季節ですよね♪
その方が荷物減るような気もするし、楽しみですね~❤
Posted by とみしょる at 2011年09月07日 12:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高知のはじっこキャン
    コメント(12)