2013年07月08日
海水浴+キャンプ at 弁天浜
行き当たりばったりで泊まった宿営地を後にし (その時の記事)
朝マックを頬ばりながら またしてもアテもなく11号線を走ります

今日はちょっと岩場とかがある所に行きたいな~♪
潜る練習もしたいのでね^^; 万年練習生~(笑)
立ち寄ったのが 竹野スノーケルセンター
温水シャワーは有料だけど、駐車場やトイレは無料
なかなか良さそうやけど・・・
磯遊びの宝庫ですw
写真のさざ波の所は全部岩の磯遊びオンリー場かな^^;
ちょっと沖も海藻ユラユラだらけ
う~ん ちょっとパス
すぐ近くの 弁天浜海水浴場 にしました
弁天浜キャンプ場っても書いてあったので ついでにさらっと見学も~
ちなみにこの日は管理事務所は閉まってました
営業期間外?てことは管理外で自己責任の無料かな?
クリックで大きくなります
昨日の浜より水温低く 弱虫の我が家はピ~ンチ
岩場も私の苦手なユラユラ海藻だらけで近づけず・・・む、無念

捕獲したカニさんと波打ち際で戯れてた時間の方が長かったかな(笑)
バアバの家にお泊まりの息子に夕飯までには帰ると言ってるので、海水浴はお昼までで終了~
またラーメン食べてあったまって温泉入って帰路につこうっと
で、温泉どこ入ろうかな~♪と考えたら 城崎温泉が頭にヒットしちゃいました
でもコレもノープランで来たので下調べ全くなし
車どこに止めよう~

入るお風呂決めてからじゃないと結構歩く事になるんかな~

観光する時間もないので、ササっとお風呂に入りたい我が家
でも温泉たまごつくりたい

でも何処にあるんや~

またしてもウロウロ 何度もUターンしてやっと見つけました

『鴻の湯』の対岸にありました
駐車場もお風呂の隣にあったし入浴はそこに決定^^
お風呂の前に温泉たまご~!
3個300円のたまごを買って、温泉たまご場につけて待つこと15分・・・
トロットロの温泉たまごの出来上がり~

ホントにトロットロでとぅるんとぅるんだけあって、さぁやっと出てきた~!って思った黄身が地面にダイブしちゃうほど(T_T)
おいしゅうございました
超観光地に浮きまくりの海水浴あけの髪の毛バシバシ、服も部屋着並みの私達 その上私なんかノーメイク

さっさとお風呂に入って車に乗りたい(笑)
大人1000円で外湯巡りも出来ますが 今回は時間の余裕もないので『鴻の湯』だけ
お肌に気持ちのいいお湯でした~^^
どっちにしても6つの外湯、全部同じお湯だもんね^^
お風呂上りはまた温泉たまご屋さんに行ってジェラートでさっぱり

雪の季節にまたゆっくり来たいな~^^
4時前に城崎温泉を後にし、中国道の11km渋滞にもあったけど7時には帰宅

無事息子と夕食がとれました^^ 母満足❤
* * *
夕日が浦海岸&温泉に始まり、ワイルド無料キャンプ(夕飯はお肉ヤキヤキ♪)、竹野海岸、城崎温泉
ウロウロ無駄な動きだらけだったけど、何やかんやと盛りだくさんの楽しい旅でした^^
驚きなのがお財布の中身!
交通費以外で これだけアレコレやっても諭吉さんお1人で事足りました~

う~ん すんばらすぃ~~(´▽`*)
でも交通費も同じくらいかそれ以上かかってるのが複雑な気分 やっぱハイブリットが良かったのか・・・^^;
城崎なら7つあるうちの6つは行ったことがあるし
温泉卵作る場所も聞いてくれれば良かったのに~(笑)
城崎温泉ってお湯が熱くない?
私は温めが好きなんでちょい苦手な熱さかな・・・。
『しょ』くんおばあちゃんちでお留守番か~
その方が安心やもんなー
うちの次女はおばあちゃんち行くくらいやったら
一緒にキャンプ行く!っていうくらい
おばあちゃんち行くの嫌がるねん(涙)
3人でのお出かけって・・・どう???

このへんだと今の時期だったら気比の浜が無料なキャンプ場です。夏休み中は有料ですけど。
海水浴場としても遠浅で波もおだやかなので、子どもが低学年のときは毎年行ってました。
帰りの温泉は、円山川沿いにある円山川温泉が泉質も良くて混んでなくて私は好きです。
大人500円だったかな?
竹野のほうはあまり行ったことがないので参考になりました。
下道が長いんですよね^_^;
養父まで北近畿道が延びたから多少マシにはなりましたが。
LINEもFacebookも一応やってるので、それは後ほど!
後はそちらで(^-^)/
僕らみたいなのが行くところやおへんですえ。
昔、行ってガックリでした。
とみしょるさんちの車の使い方、走行距離だと最終的には、
確実にハイブリッドの方がお得やったでしょうね。
今、私出張でこのあたりにいます(^^;)
しかも弁天浜での昔のキャンプのレポ制作する予定でした。
丹後半島から竹野海岸、日本海を満喫してますね~(*^_^*)私も仕事でなく、この辺をゆっくり楽しみたいですね~。

ほんとに聞こうか考えてた~(笑)
暑くて歩くの嫌やったから車でウロウロしちゃったわ~
行った所の内湯は熱くて全く無理やったけど、露天はマシでのんびりできたよ~!
でもその後身体ポカポカで暑かった 夏の温泉、長湯は禁物やねw
『しょ』はばーちゃん家で部屋に引きこもってるだけやから・・・(--;)
本人は父母のように小言言われないから、超気に入ったそうで^^;
『あ』ちゃんは何でそんなに嫌なん~?
でもついてきてくれるならそっちの方がいいかも♪
3人のおでかけはちょっと寂しいけど、安いし子供の喧嘩はないしちょっといいよ(´▽`*)
この時期無料ってのがアチコチあるみたいですね~
でも有料になっちゃうと海って高いから困りますよね
円山川温泉って始めて知りました~
またコッチ方面に行く機会があるので、タイミングがあれば寄ってみますね
いい情報ありがとうございます^^
そう!下道嫌い~!!
だから私、兵庫のスキー場も嫌いなんですよ
でも海なら我慢するしかないか・・・(--;)
鳥取行った方が早いんちゃうん!って何度口にした事か(笑)
また次の予定以外にもどっかでご一緒しましょうね~^^
そうそう、磯の生物観察所って感じでした
串本とかのイメージで行ったので、どこでスノーケル?ってなりましたよ(^^;)
シートアレンジの車中泊の為に8人乗りは譲れなかったんですよね~
今回あんな素敵なベット自作させてもらったので、7人乗りで良かったって事になっちゃいましたけど^^;
もし次買い換えるなら絶対ハイブリットですね!
あら~偶然ですね!
仕事で行くのとプライベートとは全く気分が違いますもんね~
いっぱい情報をお持ちだから、きっと第満喫できるんでしょうね!
弁天浜のレポ、楽しみにしてま~す♫
日曜はお疲れでした。
ベルベッドはとみしょるファミリーにピッタリやね。
これでハイブリッドやったら、ほんまに完璧やったと思うわ。
ベッド完成したら鬼に金棒やな。
頑張って完成させようぜ!
こういうキャンプも楽しそうですね♪
うちは子供が我慢できない年齢なので、何でも先に準備しとかないとこっちが疲れるからなかなか出来ないけど
大きくなったらふら~っとキャンプに行ってみたい。
とみしょる家は夏と言えば海ですか~?
我が家は海はあがった後べたべたするのが苦手な母の独断で川&山ばっかりです。

しかもお財布に優しい♪
うちももう少ししたら出来るでしょうかσ(^_^;)
シュノーケリングしたいなぁ…

お疲れ様でした!
ほとんど甘えっきりで、ほんとありがとうございました<(_ _)>
おかげで素晴らしい出来!
お出かけが楽しみです(*^▽^*)
ハイブリッドだったらもっとお構いなく出かけれるんですけどね~
そうですよね~
ウチの子供達は何かっていうとスマホいじってるんで、いくらでも待つようになりました
それもちょっと複雑な気持ちですけど(^0^;)
私も少し前までは絶対川派てした
けど、海の楽しさを知ったちゃったんですよ~
だって魚介類の宝庫ですよ!
綺麗な海はベタベタもマシなような気がしますし(*^▽^*)
またぜひ行ってみてくださいね~!
お財布に優しいってとこが特にいいでしょ~^^
ウチは子供が小さいウチから時々やってましたよ
車中泊したり、無理っぽかったら帰ればいいだけの話なんでやれば出来るもんです!
チャレンジあるのみです~(´▽`*)
シュノーケリング楽しいですよ^^
あまちゃん流行ってますすね~(笑)