2013年05月21日
山燃ゆる・・・
平日フリーの専業主婦の特権を使って 同じ境遇のお友達と
山ツツジ満開の葛城山に行ってまいりました
見ごろのピークは過ぎているようで、今週末が限界かな
平日だけど すごい 人・人・人!
駐車場は渋滞
10時頃のロープウェーは2時間待ち

お早めの行動が大切ですね~^^;
レポするかどうかわからないので、今日のウチにちょこっと記録~^^;
葛城山のツツジは有名で、山が燃えてるみたいって聞いてます。仕事ではよく前の道は通って、一度は行ってみたい所ですが、祝日はとんでもないくらい混んでるみたいですので、ほんと主婦の特権ですね^_−☆

平日にのんびりといいですね〜
赤色のツツジ綺麗ですね。
葛城山は2つあるんですね〜
6月に和泉葛城山行ってきま〜す。
登りませんけどね〜

毎年この時期は新聞やニュースでも取り上げられますもんね
休日だけではなく平日でも混んでるとは聞いてたんですが、想像以上でした!
駐車場の渋滞は30分以上、登りロープウェーが2時間ですからね^^;
休日の混雑は・・・考えただけで恐ろしい~(><;)
グウタラ暮らしてるよりよっぽどイイ時間の過ごし方でしょ♪
ありがたい事に自由にさせて頂いてます~^^
専業主婦なら平日いける!って今頃気付きました^^;
ここは奈良にある大和葛城山です
山が燃えているように見える程の自生ツツジが有名な所で、今日も2機もヘリが飛んで撮影してました
私も最初は和泉葛城山とややこしかったです(笑)
葛城山って二つあるんですか?
全然知らなかったです。大阪南部のほうの地理に弱い兵庫県民orz
本当にキレイですね。
来年は行ってみようかな。
ロープウェーが2時間待ち!?
平日やのにダダ混みでしたね~
葛城山は子供の頃遠足?とかで行った記憶があるんですけど、つつじの時期じゃなかったので始めてこんなきれいな風景見ました。
メモリアルバッチはとみしょるさん用?
子供の頃はこんなバッチやキーホルダーよく買ってたなぁ。。。

あんまり馴染みないですよね~
私も六甲周辺がよくわからないです(--;) 行きたいんですけどね~
花の間に白く点々と見えるのが人なんですよ
ダイナミックでしょ~!
一見の価値はありますよ^^
・・・でもホントに人が多すぎて行くのは大変です(_ _;)
1番混む時間帯ではあったんですが平日で2時間だから、土日なんて恐ろしすぎますよね^^;
ツツジの時期さえ外せば人少ないんですけどね
遠足でこんな所まで来るんですね
そういえば今って山に遠足ってあんまり聞かなくなりましたね~
バッチは思い出用というか、コレクションです(´▽`*)
山登りのモチベーションUPの為にも楽しんで収集してま~す^^
ご訪問、コメントありがとうございました!とても嬉しかったです。
私も半分専業主婦でちょこっとだけ働いて、平日に時間があれば登山やカフェめぐりをしています。
ルートは違いましたが、同じ日に葛城山に登山していたなんて(≧∇≦)
確かにヘリも飛んでいましたね。
背負子のお子さんのファミリーさんを見ていたり、同じ時間にいた証拠ですね♪
過去記事を拝見しますと、イズミヤ八尾店のチラシや岩湧山の登山など、生活圏がかなり近そうです。見慣れた確か星の広場?の河川敷の画像もビックリです!(建物はお友達宅だし)
またお邪魔させて下さいね♪

こちらこそ訪問&コメントありがとうございます<(_ _)>
同じ日、同じような時間帯にいたんだ~!と思うと、なんか嬉しくなってコメントさせて頂きました
私も過去記事拝見させて頂いたんですが、
ひょっとすると・・・同じ市かも!?です
星の広場なんてわかる方はそういないですもん(笑)
『うかたま』も一度行ってみたいと思ってました!
でもウチは中心地ではなく外れの方ですのでちょっと遠いんです^^;
またご近所ネタ、勝手に期待してます♪
よろしくお願いしま~す^^