四万十カツオキャン 2014

とみしょる

2014年05月22日 18:03

2014/5/17~18

高知県中土佐へカツオを食べに行ってきました

久礼大正町市場でカツオを食べて買い込んで大満足♡ ・・・のつづきです

前記事 高知カツオキャンプ*市場で買い出し



宿泊地は色々悩んだけど やっぱり去年も行って勝手知ったる天満宮前キャンプ場

キャンプ場の紹介などはこちらで → 四万十カツオキャン 2013

去年より1か月早い5月なので寒さも考えてリビシェルにしました


それにこういう出入り自由のキャンプ場は オープンタープで荷物置きっぱなしにも出来ないのでね^^;

寝る時に片づけるのが面倒なんで閉めれるタイプが安心




さっそくお昼ごはんにラップサンド

スーパーで売ってるトルティーヤにスーパーで味付けされた焼肉を焼いて挟むだけの超手抜き

さらにトマトさえ切るのも忘れる始末

それでもめっちゃウマい~と感動して食べてくれるウチの家族が大好きです



腹が満たされたら何する~?

そう、ここは目の前には川がある



まず定番 石投げ(石きり?)

ただ石を投げて跳ねるだけなのに やたら夢中になってムキになって・・・(笑)

娘はいつまでたっても目の前ボチャン



眺めてる大人(旦那) いつの間にか水着着てる

家で用意してる時、「水着持っていこ~!」という意見が誰にも賛同されずに寂しそうにしてたけど

一人でも持って来てたんだね




そしてめでたく 愛する四万十川にて川開き

でもやっぱり冷たくて行水だけで終了~

「海ならいける」と強がりを連発してました ご自由にどうぞ(笑)




朝の釣りで釣ったらしいお魚さん 食べる事も出来ずに無駄にしてしまいました

川にかえしてもな・・・と思ってたら 予期せぬ訪問者が!



鷲?鷹?鳶?

旋回して狙ってる様子



捕獲を見たくて 少し離れておとなしく見守る3人

なんか微笑ましい♡


この後、見事に一瞬で捕獲

無駄にせずに済みました ありがとう鳥さん







その後も花冠作ったり

バドミントンしたり

ゆる~い時間



ばっかじゃ夜までもたないから休憩ノンアルコールぅ

まるで高知で仕入れたような龍馬1865 地元のイズミヤで買ったんだな~(笑)



さぁここでやっとこさ市場で買ったタタキ登場~

がっ!

写真が上手く撮れず~ く、黒い



実際はこんな黒くなかったんだよ~ぅ^^;

でも味は少し・・・ やっぱり朝イチの田中鮮魚店はダメなのかも(--;)


にんにくは高知産のを追加してます

香りが大阪のスーパーで私がいつも買う某県産のとは大違い!

切った手の匂いがしばらくとれましぇ~ん(喜笑)


ぼっちらぼっちら 夕飯のような飲み食いをしてたら

やっとこさの8時

夕方までの会社行事とクラブの後ダッシュで

かんぱぱさんFが駆けつけてくれました~!



『しょ』の誕生日ケーキありがとう~!

中2生でもやっぱり祝われるのは嬉しいようで この日1番の笑顔

みんなに祝ってもらえて幸せだね~w



そしてお待ちかねのカツオタぁ~イム!!

やっぱり写真が酷い^^;



カットはもちろんなぁママ得意の高知切り~(大阪では考えられない程の分厚い切り方:勝手に命名)

仕上げはやっぱり高知盛り~(タマネギとニンニクとネギでお刺身が見えなくなる盛り方:これも勝手に命名)

お婆ちゃんが自信を持ってお勧めしてくれただけあって、プリップリで超絶旨いお刺身でしたぁ~~


食べて飲んで、楽しい夜はあっという間ぁ~(´`;) 

 オバトークは1晩では時間が足らんっ(笑)









朝ごはんは日の出製麺所のうどん

1回のキャンプで高知の旨いもんと香川の旨いもんが食べれるなんて幸せだわぁ(´▽`*)

かんぱぱ家香川県民バンザイ(∩´∀`)∩ こっそり






暗闇に到着したかんぱぱさんFは朝になってやっとこのキャンプ場の全貌がわかり

川がある事に喜んで入っていくおぼっちゃま


この川は手前半分ぐらいまでは流れが超ゆるくて水遊びにはいい感じ

大人が目を離しちゃダメだけどね





「すごいや~ん」と言われたくてワザワザ出したハンモック

ウチの子はもう見向きもしなくなったけど かんぱぱさんが気持ちよく寝てくれてウヒヒな私♪

おぼっちゃまはまるでバナナのように包まれてたりw









INもOUTも時間の指定がないから の~んびりのんびり

遊びながら食べながら喋りながら撤収しながら・・・

のん気に高知の空気と戯れながら (飛んでくる綿毛にまみれながらともいう) 13時半、撤収完了





次の予定はカツオ祭りとスーパー巡り

※カツオ祭りは雰囲気だけ味わいたかったからこの時間

カツオ食べて腰据えて飲むぞー!って場合はもっと早く行かなきゃいけません





大阪から約400km離れた場所にいるとは思えないほどのん気に過ごす私達

家に帰るのは何時になるんやろうか・・・とよぎるモノはかき消して

まだまだ高知満喫旅は続きます









あなたにおススメの記事
関連記事