奥河内 岩湧山へ

とみしょる

2013年05月16日 22:31

2013/5/12

大阪・河内長野市にある『岩湧山』に行ってきました

この記事を書くにあたり、ウィキペディアで調べてみたら この山が新日本百名山のひとつだとわかりました

日本百名山はよく聞くけど、新日本百名山ってよく知らない・・・


ウィキペディアによると

新日本百名山とは登山家の岩崎元郎が、中高年が登り易い山という点を加味して選定した日本の百山

“中高年が登り易い山”!

私達にぴったりだわ(^▽^;)



先週同様、『しょ』はクラブで不参加

先週以降、登山気分になってる両親の雰囲気を察知して 『る』は早々に友達と遊ぶ約束を(笑)

いよいよ来てしまいました この日が・・・

夫婦登山 さみしい~(><)!
『と』は午前中は草野球、私は早朝に『しょ』を見送った後昼まで2度寝

中途半端な時間にスタートです^^;




12:40 第2駐車場に車を止めて いにしえの道からスタート

少し行った所に四季菜館

トイレがあります^^



ちょっとした休憩コーナーがあって、空腹の為ここで食べたいという欲求にかられます^^;
でもスタートして ほんの10数分

13:00 山頂手前の展望デッキまでは我慢!という事で改めてスタート

いわわきの道を行きます



大っ嫌いな階段が続く登山道。。。

時間も距離もたいした事ないのに、やたら疲れる~



13:20 展望デッキ到着~!

あ~ お腹空いた~~ (;´∀`)

けど  さっき登り始めたばっかだな・・・

しかも展望デッキとはよく言ったもんで



ちょっとした休憩コーナー感が・・・
ほんとにすぐ横が登山道だし^^;

ワンちゃん連れのおじ様もいらっしゃる事だし、ここはスルーで先を急ぎ山頂でご飯にする事にしました



13:45 ダイヤモンドトレールに合流

まだまだ縦走とか恐れ多いので 迷う事なく山頂方向へ



あいかわらず階段多し



山頂目前に綺麗なトイレ

そういえば昔、ダイトレ沿いに多額の税金を投入して高級おトイレ完成・・・とかの話あったな~

これはどうなんだろ?

ま、どっちにしてもここまで綺麗なの必要ないわ^^;



無駄に綺麗なおトイレの先 小高くなった所が山頂でした


















14:00 登頂~!

四季菜館より1時間! コースタイムより30分も早く登頂出来た~♪



子供がいない・・・

なんて楽なんだ(-▽-;)



機嫌をとったりする事もなく、自分のペースで登れるって楽なんだな~

子供がいないって事を寂しいな~と思ってたけど・・・意外や意外! それはそれで楽しいって事はっけ~ん♪



やっとお昼ご飯だ~~ヽ(*^▽^)ノ

超空腹につき、特急で山ラーの準備してたら衝撃的な看板が目に!

がが~~ん 


お構いなくやってる子連れグループもいましたが、ここはやっぱり決まりは決まり

おにぎりだけで我慢我慢 作ってきてよかった~




すごい形になってるけど^^; カップヌードルのせいやわw




河内長野の町並みが一望~!

PLの塔もちっちゃいな~


食後は夫婦の会話・・・❤ ではなく FacebookやらLINEやらで近況報告(笑)

食べて、UPしたら~  14:50 ハイ、下山開始!

下山は みはらしの道のルートを行きます



全く見晴らしがよくない道で驚きましたが(笑)



時々 綺麗な空がひらける

見晴らしって空?(笑)




16:00 下山完了~

今回も夕飯の支度がありますので そそくさと帰宅~=3





家族でキャンプを楽しんでいた我が家ですが、少し前にリミットがある事に気付きました

中学生にもなると子供と一緒ってわけにはいかなくなる

その後に何も残らなくなるのが嫌で、夫婦でやれる趣味を考えて始めたのが登山でした


いつかは2人だけで行動する事になるんだね~


なんて言ってました

想像より早くにその日がきましたが、ほんと登山やって良かった!!

やる事なかったら自宅で腐ってるとこだっだ~^^;

こんな感じで プチ老後 楽しんでいこうと思います
    


あなたにおススメの記事
関連記事