赤礁崎オートキャンプ場に行ってきました~♪

とみしょる

2009年04月14日 08:12

2009/4/11~12 福井県にある『赤礁崎オートキャンプ場』に行って来ました

西名阪~近畿道~中国道~舞鶴道(大飯大浜IC)の道のりです。
私のかつての記憶、舞鶴道は舞鶴あたりまで・・・が様変わり いつの間にこんなに伸びたんだ・・・

見事な行楽日和 さらに高速1000円の効果で、も~ち~ろ~ん渋滞
吹田から18キロ・・・ まだ8時前だったんですが(-_-;) 
通常なら吹田から2時間ちょいぐらいで着くと思います。

 
















炊事等から最も近く、海に下りる階段が目の前のBの1桁台サイト(我が家はB-7)を利用しました。

正直・・・
あまりサイトは広くはないです。
後ろもいっぱいいっぱいでこの感じ。

前の道路の幅もさほど広くないので、
混雑時は少~し手狭かも。










のんびりキャンプサービスがあり、AM9:00~チェックインOK
早朝出発できない我が家には、なかなか最大利用ができましぇん(>_<)

 昼食後はいつもの姿。

こんなにいい天気なのに(-_-)

目の前は海なのに(-_-;)

着いたばっかりなのに(-_-*)


ていうか、誰が片付けるんじゃー



未だ“もうこはん”が残るオケツをひっぱたいて海へっ







久しぶりの海遊び~














 

子供達はヤドカリ採りに夢中に。



「採れたの見せて~」
と言っても、振り向きもしてくれません










スターGET!











次はあかぐり苑地へもゴー
 













      
  飛んだりっ                               落ちたりっ



高い所が苦手な『る』の手をとり
をみせる場面も~










 
今回の目的
『釣り』を少々。

最大の目的のハズが、
やり始めが16時過ぎてる~

勿論、つるっつるのボウズです







その後また『ふわふわドーム』につかまり、私の腹減りは限界~(>_<)
「早く戻ろ~よ~」














当然子供達も働きます。 家訓:働かざるもの食う(遊ぶ)べからず!

そして夜・・・

ちゃんと働いたので、焚き火許可です

モロ火遊び・・・(^_^;)

醍醐味ですね~






いつかオネショするぞぉ!

その時は格好のネタに・・・(^m^) ←鬼ハハ





ご覧の通り、私のハイバックは『る』にほぼ奪われております
「だって気持ちいいも~ん!『る』も欲しい~」 もっともの主張・・・

そして・・・・

 脱落者その1












 
 脱落者その2






小川のハイバック恐るべし!
百発百中です

皆様もお気をつけくだされ


こうして珍しく夫婦水入らずで焚き火タイムを過ごして夜は更けて・・・

続きます


あなたにおススメの記事
関連記事