青川峡キャンピングパーク 2008

とみしょる

2009年02月06日 18:37

いよいよ、夏休みキャンプ計画を練る時期ですよね・・・

そこで、我が家の行ったキャンプレポ(過去編)です。
まずは、2008年7月に行った 『青川峡キャンピングパーク』 の紹介です

行き先探しにゆきずまってる人の参考にでもなれば幸い

いわゆる"海の日"がらみの3連休!
ナゼか出遅れた我が家は行き先が決まっていないキャンプ難民

ヤバイヤバイ!!このままだとダラダラ無駄に過ごしてしまう~~
と焦ってPC前にへばりつき ○日○時間!!
苦労の結果、直前に開放(?)されて大量に空きがでたこちら↑で予約ゲェットォ~
                                         
 “水遊びと焚き火”がメインの
 『水辺サイト』を利用します

その他、
見事に垣根に仕切られている
『プライベートサイト』 や、

かなり広い(区切りあり)
『オープンサイト』 や、    ←夏場は木陰がなく地獄かも

『トレーラーサイト』 や、
『ライダーズサイト』 がありました。




ここのキャンプ場、サイト料はまあ妥当なんですけど、利用料に大人1000円 子供500円が必要です。
お風呂(無料)がついているので、高いか安いか・・・微妙ですね。

 ←サイトの奥には小川が流れています

 設営中も子供達は水遊びができます!
  「まだ~?」や「早く~」の声を聞かずにすみます ヤリヤスイ~

 ※ただ、小川はサイトをぬって流れていて
  もちろんつながっているので   
  子供が騒がしく駆け抜ける事は否めません。  
 

 写真下にあるのは『ファイヤーサークル』
 
 簡単に言うと『直火コーナー』ちゅう事です 


  水辺サイト前を流れる 青川 です。
きれいで流れも緩く、深さも大人のひざ下程で小さい子供さん連れにはベストかと思われます。
水辺サイト以外からは少しだけ離れています。

  残念ながら、には出会えませんでした。
 
 おたまじゃくしは大量発生していましたが












イベントで“あまごのつかみどり”をしました。

 参加費は無料ですが、とった魚は買取です。
 たしか~1匹200円だったと(^_^;)←あいまいな記憶
 

絶対無駄になるからっ!
と言い聞かせて1人1匹のみで終了させましたが、
後で塩焼きにしたら子供達はがつがつっ!!と私の分まで食い散らかしていました


 
 炊事等です。

 子供連れにとって、この踏み台はありがたいですよね。
 身長120㎝の娘っちもやりやすそうです。

 自然にやさしい洗剤が備えつけられています。
 





トイレ 

きれいです



 




                     見にくいですがシャワーです
               自然にやさしいシャンプー・リンスが置かれてあります。
センターハウスにお風呂があるので、利用者は少ないかも。
私はチェックアウト後に利用しました。
夏場の撤収は 汗汗汗 なので


そしてそして、近いとはあまり言えませんが、
(私が)だ~い好きなここに寄り道~


 『鈴鹿サーキット!!』
    ここの好きな所は、“子供が主役” という事!!
  電車も~  
車も~










 船だってあります

 年齢制限により、大人が同乗しなければいけない事もありますが、
 ハンドルとべダルの操作さえできれば、だいたいの乗り物を運転できます!

     子供達は暴走族(愉快犯)と化し、
    暑さも忘れてあっという間に閉園~    
          
  ちびっこ諸君にはオススメですよー


        

             ま、私の好きな理由は・・・

             コッチですが→→→

              

あなたにおススメの記事
関連記事