北九州キャンプ②~熊本・阿蘇編~

とみしょる

2014年03月06日 11:11

過去記事になります



  *     *     *     *     *     *


2011/4/29~5/5
九州の旨いを求めて・・・GWにがっつり行ってまいりました~!

最初の滞在は熊本県 三愛オートキャンプ場で4/29~5/1の2泊3日

キャンプ場に着いて、設営後は黒川温泉で湯めぐりを楽しんだ~♪ ・・・の続きです

北九州キャンプ①~熊本・黒川温泉編~



大草原の中にズドーンと通った道 ドライブ気持ちいい~




TVで見たことがあった生で食べれるトウモロコシ!

前々から食べてみたいな~とは思ってたけど、ここで出会うなんて嬉しい誤算だわw(´▽`人)


この日の予定は阿蘇観光~
まずは草千里



雄大やぁ~

けどメディアでよく見る夏の景色の方が綺麗かな^^;

続いて阿蘇山



阿蘇山の火口へ行くには車かロープウェーか徒歩で行けます

車だと通行料600円

ロープウェーは往復で大人1000円 子供500円

う~ん、どれも高い(--;)

あとで草千里に寄る予定
有料道の入り口に駐車場があって、その料金(410円)を払うと草千里の駐車場も利用可だというナイスな情報GET

九州までの交通費、これからかかる費用モロモロを考え節約プランを採用

徒歩で行く!


火星のような風景の中、軽やかに車が通る道の横をひたすら歩きました


想像以上に道のり長く、子供達だけでなく決断した私までもが激しく後悔(笑)



けど・・・ 車だと一瞬で通り抜けちゃう景色を堪能した事は間違いない

すんごぉ~く疲れたけど、結果的にはすごく阿蘇山を満喫出来たと思えるいい経験でした

ケチ万歳♪



煮えたぎる火口は圧巻!

避難小屋やガス警報装置があったり ものものしい雰囲気

活火山やな~と実感させられます



ウチお一人は高さにやられてましたが(笑)



火口を満喫したら すれ違うのは某国の観光客ばかりというケチケチ道路で帰ります

ケチケチ仲間なんで 写真撮ってあげたり異国交流も楽しめます(笑)


車に乗ったら草千里に戻ります



私の中・高の同級生で熊本に嫁に行った友達と待ち合わせしてたんだよね

久々の再会って事で 昔から主婦力高い彼女はウチの家族分までお弁当を作ってきてくれました

なかなか会えなくなったけど、昔の友達って会った瞬間に距離がなくなるという不思議あるある

久しぶり~!に続く言葉は「聞いて~ウチの旦那なぁ~・・・」とかだったり(笑)




短い時間だったけど 草千里を走り回るという子供達にとってもいい思い出

思い切って熊本まで来た甲斐ありました^^

ありがとうねー!



友達と別れたら別行動してくれてたエル家と合流してキャンプ場へ戻ります

戻りがてら車窓から 米塚



大観峰~



そして熊本グルメといえば・・・

馬刺し~!




お猿のパンくんで一世を風布したカドリードミニオンの近くにある 肉の軽木

googleマップで出会った行きあたりばったりだったけど いいお店でした

熊本では普通なのか、珍しい部位もあったりして大満足♥



帰りには黒川温泉の湯めぐり3軒目に寄って



旅館 山河

温泉街のはずれにあるおかげで駐車場に止めれる穴場な所

広~い露天で今日の疲れもバッチリとれました


湯めぐりは2日間で無事3軒回る事が出来ました^^





朝から出ずっぱりの観光キャンプ やっとキャンプ場に戻って夕飯(^^♪



お楽しみの馬刺しちゃん~



まだココに泊まるなら、もう一回買いに行きたいっ!!ていうのが感想

熊本最高~ 馬刺し最高や~~ww



女子たちお待ちかねの生トウモロコシ!

まぁ~エエお顔でかぶりついてました^^

『さ』ちゃんは夢が叶ったとまで喜んでくれて 九州来た甲斐あるってもんだと再認識

この先湯水のごとく消えていくであろうお金の心配も この子達の顔を見てたら忘れれるってもんでした

いや、やっぱ忘れられへんかな^^;




熊本県の滞在は2泊3日

翌日は移動日で~す^^


あなたにおススメの記事
関連記事