2011年07月27日
“ミヤマ”で3連 川・川・川!!
3週目は三重県の海山キャンプ場
4週目は・・・
2011/7/23~24
京都府の美山自然文化村キャンプ場に行ってきました

阪神・池田線もしくは箕面有料道路~R423~京都縦貫道~R19
乗り継ぎながらなのでチョッピリ長く感じますが
我が家から約2時間強
美山町にはかやぶき民家がたくさんあり、素敵な田舎風景が広がってます

キャンプ場の手前10分ぐらいの お食事処 きたむら
手打ちのお蕎麦と平飼い鶏の玉子丼が美味しいお店です

10時くらい開店なので、行きにお遅めの朝ごはんでもり蕎麦♪
帰りも遅めの昼ごはんでもり蕎麦と玉子丼のセット♪♪
夏には最高~~~(*´▽`*)
由良川を間近に臨む川遊びキャンプには絶好のロケーションにキャンプ場があります

写真は第2オートサイト
あと宿泊施設も何種類かあるようです
(広場のようなサイトもあるようですが、ブヨが多そうな草地です)
電源・流し台・かまどの設備が整った第2(右)
林の中ゆえ、それなりに虫さん達もいますが
我が家は天然クーラーで快適な第1が好き

この日の夜は、薄い長袖では寒いぐらいの夜でした
夏だけど焚き火したかった~
今回は広いサイトだったのと、空いていたので車を別の所に止めれた事により*のレクタLを張れました
基本的にはLは無理だと思ってた方がいいと思います
場所によってはMでも考えないと無理かも・・・(^^;)
設営もソコソコに
早速川に行こう~~~


が、、、
めっちゃ増水中



左は今回、右は去年の同じ所らへん
流れ、水量は歴然。水の透明度も全然違う

注意しながら、無理しない程度の遊びをしました。
明日には変化あるかな・・・(´ー`)
川で満足に遊べなくても、ここには他にも楽しみが

地鶏~~~ヽ(≧▽≦)ノ
この鶏の(エルママさん特製)すき焼きが絶品

玉子つける必要なし
周辺で売ってる美味しい玉子は玉子かけご飯がイイ~ ъ( ゚ー^)
夜はいたるサイトから花火が始まり・・・
手持ち当たり前、吹き上げあり、ヘビ系あり、ぶったまげるけど打ち上げもあり

(もちろんサイト内の花火は禁止です)
直火の焚き火跡も多数
この夜は草地のサイトで直火でキャンプファイヤー


第1は管理棟からも遠いため、夜間は無法地帯の危険性?
* * *
夏になって、こういった事をよく見たり聞いたりしますよね。
毎年の事かもしれませんが・・・^^;
知らないでやっちゃう人もたくさんおられると思います。
アッチの人がしてるからいいんじゃない~?♪みたいに
そういう方で、もしこの記事を読んで下さっていたらちょっと聞いて下さい。
テントサイトでの花火は危険です

もしもテントに火花が飛んだら・・・
煙なんかも、自サイトよりも周りのサイトの方にいっちゃうんです
臭いなんかスゴイです・・・
ちょっと周りも気にして、気持ちいいキャンプになりますように
* * *
話は戻りまして


女子はひさびさ(保育所ぶりかな?)泥だんご作り♬
割れちゃったけど、見事なだんごが出来てたね~
昨日とはあんまり状況変わらず・・・あいかわらず水量は多い

橋付近より少しマシそうな下流側で遊びました
川幅は広いけど、足のつく所が多いかな
でもこの先は滝状態の所
流されないように注意が必要です
休憩は夏らしくスイカ~

イタズラしてる悪ガキもいるいる(笑)
その後も撤収しながら遊びます
防水カバーによる、角が黒い写真多数・・・残念

気をつけないと上の写真のように黒い角になっちゃうケド、水も気にせずガンガン行けて便利です!!
コレがなかったら、夏の写真ほとんど撮れないですもんね~
防水デジカメも憧れるけど(^^;)
チェックアウトの14時までみっちり遊んで大❤大❤大満足
受付のある河鹿荘
チェックアウトの後はお風呂に入って帰ります
大人 500円、子供 300円ですが、モンベル会員は100円割引があります

受付時にカードを提示して下さいね
温泉じゃないけど、
『松鉱石に湯を通すことで温泉にも負けない効果が得られます』
だそうで、湯上りはお肌ツルッツルでしたよ~

お蕎麦を食べて、懐かしいような景色に癒され帰路につきます
また来たいな~(^ー^* )
・
・
・
この日は急遽ちょっと寄り道((^┰^))ゞ テヘヘ
田舎の風景とは真逆の(笑)天満へ
界隈はすっかり天神祭りモード
花火の日ではなかったけど、活気あふれる雰囲気で楽しかった~



翌日から始まる夏休みへの体力をつけたのでした(・▽・)♬
あ~、これが言ってたホルモンね~♪
これで一杯しか飲めなかったのは・・・相当・・・(笑)
相変わらず「川ガキ」楽しんでますな。
我が家も一応、毎週川遊びはしていますよ♪
ま、私は相変わらず「貴婦人」ですケド(・m・ )クスッ
早くまた一緒に遊びたいですね。
あ、とよピーから貢物が届きました(笑)
次回はとり天ふるまいますから、楽しみにしちょってよ♪
鶏のすきやきって食べた事ないです。
あっさり目で美味しそう~、どうやってつくるんやろ~
しかし3週連続川キャンプって、すごっ(^^;
花火とか、この時期はしゃあないんかなぁ・・・
やっぱり繁盛期は管理が行き届いたとこで!
ってゆっても予約いっぱいやしね~(^^;
リベンジ完了しましたかー?^^
山連荘で全部ミヤマ・・・。
面白いですね~。
やっぱ夏は水辺のキャンプ場はいいですねぇ。
家に帰りたくなくなっちゃうだろうな。
夏休みに向けてパワーアップですか!
海に山に出撃で忙しい夏休みになるんでしょうね。(^^)

ミヤマで3連、川遊び三昧がええですねえ。
深山はミヤマとも読みますけど、あそこはシンザンとちゃいますの?
この美山ちゅうとこ、行ってみたいですわ。
ママも行きたいってゆうてますねん。
あ、皆さんが、深山行ってるとき、うちはバイク屋に行くって言ってたでしょ。
で、ママは結局、でっかいバイク買いはりました・・・
ネタ的に、林間でミヤマクワガタをゲットしたら完璧だったね(笑)。
ここは、十数年前にデイで利用したことあります。
もうすっかり川の印象は忘れてしまっているので、参考になりました。
川遊びキャンプ場所に困ったら、行ってみたいかな。
川が増水してるのはちょっと怖いですね~
次はどの山ですか~

なんて、タイムリーな!ミヤマ3連のネタ。
今年の夏は、我が家は、美山町自然文化村出撃予定で~す。
だから、今回の記事は、フムフム、何々って感じで、隅々まで。
我が家も第一に出撃予定ですが、ブヨうようよしてますか~
ハッカ水たんまり仕込んで、露出しないように気をつけねば・・・
こんな時は、スクリーンが良いんでしょうが、暑いですもんねー
へー、そんな不埒な輩が居ましたか~?周りの迷惑も顧みない奴が・・・
商売とはいっても、キャンプ場側も、ちゃんと指導して欲しいですね。
今度、見つけたら、ゲンコツ入れておきますので。(笑)
胃よりも年齢による疲労!?
眠気に負けてた感・・・ドーン
早く一緒に遊びたいねー
まんのう以来??
ってよく考えたら先月!?
たいして開いてないんだ・・・(・▽・)意外やわ~
と・り・天!ヾ(〃^∇^)ノ
と・り・天!!ヽ(^◇^*)/
と・り・て~ん!!!\(*T▽T*)/
普通のすき焼きの味付けですよ~
お肉が鶏肉なだけ♪
もし作られる時はお醬油少なめで!
その方が鶏の味がしっかり味わえます❤
川ばっかり行ってるせいで、子供達にはプール行きたいコールが(^^;)
無視してますケド~
ある意味夏の風物詩っていうか・・・
基本的なモラルだと思うんですけどね。
管理されきってない所が好きなんだけどな~
夏らしいキャンプって感じでしょ~
ほんっとに楽しいです!
海もいいけど、暑いイメージがあるので
私はやっぱり川が好きです❤
ほんと、家帰りたくなくなります。
夏休みはつい子供につられて、私まで休み気分になっちゃうんです
で、クーラーの効いた部屋でバテる毎日になりがちで(^^;)
こってりをガッツリ!
これで乗り越えないと・・・
ミヤマ4連出来ないかな~って物色中です(笑)
深山ってミヤマちゃうんですか!!??w( ̄▽ ̄;)w
PC入力の時、ミヤマって入れてたもんでてっきり・・・
な~んだ残念っ
川三昧、ほんっとに楽しいですー!!
今はめっちゃエビ採りしたいんですよ~ どっかないですかね~?
冷たいけど気持ちいいっ!あの感覚・・・早くまた行きたい~o(≧▽≦)o
美山、行きましょう!
泳ぐにはちょっと物足りないかもしれないけど、去年お魚いっぱいいましたよ。
エルさんは河鹿も捕まえれるって言ってました♪
で、ママさんはまたバイクで?((o(^∇^)o))ワクワク
ココは昔はミヤマクワガタがサイトに飛んできたそうです。
今回も虫探ししてはる親子さんがいてました。
捕まえれたんかな~?
派手なドボンとかは出来ないけど、
沈下橋風の橋からドボン出来たりして、そこそこ楽しいですよ♪
今回は増水のせいで全くだったけど、
去年はお魚もいっぱいいましたし。
なにより雰囲気がいいです!d(≧▽≦)b
4つ目どっかないかな~って物色中です(笑)
今週は川も落ちついてるだろうから楽しいだろうなーo(≧▽≦)o
まだ予定してないけど(^^;)
暑い時はやっぱり水遊びが楽しいですよね!
行かれるんですか~!
ウチもまた行くつもりなんで、お会い出来るかもしれませんね♪
第1の草地のサイトと第2がブヨ多そうです。
私達の行った第1林間も多少いるって感じかな~
夏は少しはしょうがないですもんね。
ハッカ水、必需品ですよね~
今回我が家はリビシェルinコットでした。
連れて行ってくれたご家族は何年もココに通ってる方なんですが、いつもロッジinコット。
今回の夜は寒いぐらいで、私はコット上にバロウ#3で寝ましたよ~
林間は朝も日が当たりにくいので、ぐっすり快眠です❤
その他は日があたるから暑いかもしれませんね~
お互い楽しみましょうね~
ミヤマですき焼き待ってたんですけど~w
見てるだけでおなか減ってきた^^;
この時期の川キャン、やっぱ楽しいね~^^
久々に童心に返ったというか、夢中になってしもた^^;
大人も子供もホンマええ顔になってるね^^
ウチもミヤマでアオリ待ってたんですけど~~ww
ミヤマ違いやった~~??(^^;)
ホント川はいいわ~
マイナスイオン全開やもんね~~
童心に返る・・・んん~~最高!
いっぱい夏の思い出作りましょうねー♪

おはよう?ですかね~
出撃先が京都から福井に変更になりました。
子供たちの意見尊重ってことで。
恐竜博物館へ行きたい!って。
京都はまた、見送りです。
それでは、これから、行ってきま~す!
恐竜博物館いいですよね~
子供さん達の意見尊重!いいじゃないですか~♪
我が家は冬に行ったので、館内しか楽しめなかったけど
広大な敷地でたっぷり楽しめそうですよね(^^*)
我が家も今夏はもう美山には行けなさそうです
冬も趣があって良さそうなんで、ぜひ!