秋の竜天 その後・・・
2009/10/10~12 岡山県にある
『吉井竜天オートキャンプ場』へ行ってきました
前の記事は →→
コチラ かなり過去の出来事のような・・・(^^;
2日目。 今日はお出かけの日です
有名な
たまごかけごはんのお店『食堂かめっち』 へ行く予定です。
朝から爽やかな親子の姿
『と』は朝のランニングたるもの
に行ってましたΣ(`д`ノ)ノ
私・・・? もはやバレバレですよね
子供達も遊びまくってた事をいい事に、結局出発したのは13時頃。
混んでるだろうな~・・・と不安な気持ちで乗り込むと、
やっぱり・・・
駐車場に車が、店前には人が
溢れんばかり・・・(^^;
ちなみに店前にあるこの立派な建物は
単なる待合場所。
ココで食べれればだいぶ違うだろうに・・・(-_-;)
いったいウチは何番目だ・・・
ここまで人気があるなら負けるもんかっ!!!
気合をいれて“待つ”事をチョイス (=`(∞)´=) 絶対食ってやるっ
前にある公園で遊んだり
運動公園入り口らへんにあった物産市に行ったり
↑“かめっち”はこの中にあります。
我慢できずについ食い物を(^▽^;)
この時点で1時間経過・・・・・(14:30)
順番待ちはさほど変化なく、まだ左の用紙が終わってませんでした(;_;)
さらに我慢できずに、来る途中に気になった
『丸焼と鶏肉の店 (有)中島ブロイラー』へ
“ブロイラー”ってのが残念ですが、
焼鳥1串 ¥60
から揚げや手羽先など、焼いた物だけでなく冷凍物もあります。
すごい勢いで食してしまい、写真なしという痛恨のミス(^^;
15:00頃に戻り、やっと右ページになってました。 ε=Σ( ̄ )ほっ
さぁ、いよいよです~~
15:30.....待つこと約2時間半!!!
いよいよその時がっ・・・・・m(;∇;)m
ごはん・玉子・味噌汁・漬物 ¥300で おかわり自由
だしまき(¥200)も一緒に頂きました。
(写真の順番がおかしいのは無視で^^;)
3つのツボに3種類のタレが入っています。
(普通のしょうゆ・のり・辛いの)
おかわり自由やし、めっちゃ食うでぇ~~~o(`皿´)o!!!
だけども
だけれども
だけんどぉ~・・・・・
食後の感想は _____ NO コメントっ!!! ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテッ!!
だって.....ご飯あったかくないし。だしまきは甘いし。たまごだって・・・・・(-_-;)
気を取り直して
湯郷温泉に向かう事に=3=3
『湯郷鷺温泉館』
大人 ¥600
子供 ¥400(1才~小学生)
家族風呂も多彩で人気のようでした
←ラ〇ホぢゃないですわよ~ヾ(´ε`*)ゝ
お風呂あがりはではなくコレ
お茶って各地にあっておもしろいですね
すっかり夜になってしまったので、急いでキャンプ場に戻りました
帰りの道中・・・
出合ってシマッタ (*ノ▽ノ)イヤン
うわぁぁあっぁ~~ww
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
もちろん、大物をゲット出来る余裕もないので身の丈にあった小物をば
ミカンのようなデカさのすだちが
さらに小さくみせてるぅ~
隣にあるのは、お昼に買った
焼鳥です。
どっちもよく見えないですね
ちょいとマツタケで写遊び( ̄▽ ̄;)、急いで焚き火トークに参加です
ししゃもさん、
まあえっ家さん、
はなとみさんと夜の時間を楽しみました。
この夜は、やたらとカエルの鳴き声が聞こえたような・・・・・ケロケロ
ケロケロ
翌朝 朝の景色、大好きです
今週のとーふちゃん vol.2
シリーズ化したのか!? やっぱり気分なのか・・・とりあえずの第2回です(^^;
またしても、いたって普通のスーパー産
“土地の名前が書いてる”ってだけのシロモノ
今回は黒豆納豆のっけの
w大豆!!!
そ・れ・よ・り メインはこれっ v(o ̄∇ ̄o)
味を知ってしまった子供達に
ほとんど食べられてしまいました~
o(TヘTo) クゥ
この日は最終日。
子供達は最後まで遊び続けています
カマキリに群がる図
子供の距離感っておもしろい( ´,_ゝ`)プッ
大人も1名混じっていますの(^^;
記念撮影をしたらお別れの時間です。
皆とっても仲良くなったようなので
またご一緒出来れば嬉しいです。
最高の天候の中のキャンプ、とっても気持ちよかったです
ご一緒させて頂いた皆さん、
いまさらですが^^;ありがとうございました<(_ _)>
あなたにおススメの記事
関連記事