赤穂オートキャンプ場に行ってきました~♪

とみしょる

2009年03月24日 23:36

2009/3/20~22 兵庫県にある『赤穂海浜公園オートキャンプ場』に行ってきました
 
続けて遊びすぎたせいか、テンションがイマイチ
朝からの積み込みで、自宅を出発したのは11時(^_^;)
連休のそんな時間・・・もちろん渋滞の中での移動です~

3号神戸線が混んでるからって湾岸線に入ったのが運のツキ
『乗り継ぎ』? ナニソレ(・_・) つながってナイノデスカ???
あっちか?こっちか? とこんな時に神戸の町をうろうくなんて

そして車内は自然と険悪に   

~1日目~


途中買い物もして、到着は15時を過ぎてました
設営が終わった頃は夕方の雰囲気・・・ もうご飯の用意ですね
     

今回のメニューは子供達リクエストのカレーです♪

食べたかったら作ってね
キャンプではママは主婦ではなくなります

自分で決めたルールですが・・・エヘ(>_<)



















DOも冬眠から覚めました
子供達特製カレーは格別のお味でした 
おかげで険悪ムードもふっとびました^^ “子はかすがい”っつーやつですねぇ~

 
そして久々のマタリ~な時間
のんびりタイムには『天』も消灯して

我が家のサイトの特性は・・・
暗いです(=_=;)

好きなんだけど、ちょっと暗すぎかな~?

そして早めの就寝ですzzz



注:翌朝、焚き火テーブルに置いてあったお菓子袋が荒されてました
  フルクローズはしてましたが、隙間だらけ。 ちゃんと片付けないといけませんね

~2日目~


子供は朝から元気ですね^^  朝ごはん前の運動です

朝ごはんを食べてから、場内を隅々まで探検に行きました


 












   


松の葉ですか? 子供の時よく対決しませんでしたか~?
家族でトーナメントをする事にしたので、最強の戦士を探すのに結構ホンキでがんばりました

優勝は『しょ』でした~ 
本人のコメント:「レアな葉を見つけれたから勝てた~!」
ちょっとした遊びが、キャンプの時って楽しいですよね^^















た~くさんマツボックリが落ちていました。
拾ってはフードへ拾ってはフードへ・・・ 最後はおばあさんみたいになっちゃいました


昼食後に夕食『豚の角煮と煮玉子』の仕込みです。
その横では気になっていたマシュマロ焼き初体験です
皆さんがやられてるだけあって、マイですね~


午後は隣にある赤穂海浜公園で遊びました  
その模様は後日記事にする予定です(^_^;) よろしければお付き合い下さい

夕方お風呂の用意をして、至福の時間のお供を物色にコチラへ
 
坂越港にある
『海の駅 しおさい市場』です

小さい施設ですが、魚介類は揃っていますよ^^

『くいどうらく』なるバーベキューレストランあり
釣り船や漁業体験もできるようです




















へっへっへ~ さあさあどれを頂こうかぁ~ とウロウロしていると
「牡蠣は今週で終わりやで~」 の声が・・・
 
←必然的にこうでしょう(笑

伊勢より高かったんですが、
身が厚くて味が濃い~

わたし、去年までは牡蠣嫌いだったんですが・・・
『牡蠣キャン』は毎年恒例に!
と決定するまでになってしまいました。







ふと思えばウチのキャンプ、なんか『メタボキャンプ』になってませんか~(^_^;))
夫婦→ 財布→  あきませんあきません 次回からは自重を・・・

そうそう、お風呂はこちら
 『鹿久居荘赤穂店』

キャンプ場の受付で、
「近い所どこですか?」と聞くと紹介された所です
割引券がもらえます
大人¥700→600
子供¥400→300

他にもいくつかあってもっと安い所もあります
受付に地図付きの案内がありますのでそれをどうぞ
















偶然にも貸切状態だったので撮影成功~\(^o^)/
オマケみたいな露天風呂があります(写真・右)
この写真、このホテルのまわし者か??と言うほどよく撮れてしまいました。
実際はゆったりめの家風呂に毛がはえたぐらいの広さです

天気予報は深夜3時から
隣の方は夕食後撤収で帰宅、向かいのキャンカーの方は全撤収で車内でマッタリ
ウチはどうしよ~とかいいつつ・・・

キャンプ暦5年ぐらい(?)の我が家、未だ雨撤収を経験していない為お気楽に呑み+食い→寝る

天気予報は大正解!
3時前頃から暴風雨

カンカラカ~ン とシェラカップが散乱する音
ゴ~ゴ~ と聞いた事もないような自然界の音

なかなか寝れませんでした(z_z)

けれど翌朝・・・
 
止みました

さすがに乾燥撤収とまでは
いきませんでしたが
気づいた事が
水ハケ最高~









 
『る』がお手伝いしてくれます^^
その向こう見えますか?
ウチのドラ息子

キャンプ中にゲームしてもいいけど
手伝いやがれー

大きい声で周囲の方にご迷惑をかけたかも
お恥ずかしいですわ オホホホ







プラペグ地中で割れてました。

やっぱ風は怖いですね~(;_;)










設営もさる事ながら、撤収もノロマな我が家・・・
チェックアウトの11時を過ぎて11:30頃になってしまいましたが
快くお許し頂きました。 もちろんビリです

毎年そうなんですが、やはり今年も撤収のスピード化を課題に今年のキャンプ楽しみたいと思います

なが~~~い記事になりました 
最後までお付き合いありがとうございますm(_ _)m


あなたにおススメの記事
関連記事