空はどんより曇り空
寒いかな~ ドキドキしながらちょびちょび入っていきました
水中眼鏡にシュノーケルつけて 顔をつけた
その瞬間っ!
目の前にすごいモノがっ!!
↓コイツです
岩に隠れてるわけでもなく、フツーにいた^^;
勢いで手がでましたw
ネタ的に逃がすわけにはいかないのでほんの一瞬躊躇したけど決断は早かった!
この後もう1匹見つけて『る』も素手でいってました(笑)
京都の海のルール
都道府県で捕っていいモノ、使っていい道具、色々決められてます
海で遊ぶ前にキチンと確認しないといけませんね
ちなみに京都の海でタコは捕ってはいけないんだって
ヤスもゴムの使用はOUTだとか
下調べは重要だ~
しばらく遊んだら冷える身体
そんな時は温水ジャグジー♪
翌日の写真
ウチの部屋のある建物は温水プール併設
最高のロケーション
コレとキャンプを天秤にかけてた数日前の自分、なんて馬鹿なんだ!
そして午前中の幼児を済ませたkazurinさんFがお刺身と共に到着~
お刺身超美味しかった~!!!
しかもお値段聞いてビックリ
だから海の近くは好きだ~
ぽんかんさんがちょうどGETしてくれてた焼肉プレートでヤキヤキしたり
★こっちの方が煙はマシかな~★
これまたぽんかんがマンゴー持って来てくれた~
いつも娘に食べさせてる冷凍モノとは大違い
あたりまえやけど 笑
たっぷり食って飲んで喋って夜は更けて・・・
お外の天気は全く知らない^^;
さー 翌朝!
晴れたり曇ったり~
大人男子は釣り、子供と大人女子が温水プール、私ひとり・・・海ww
kazurinさんもチラッと入りにきたけど、セレブな海だけにすぐ近くでジェットを楽しむグループさんが
そうなると泳ぐのは怖いので隣の棟の前の浜に移動
そこの浜は砂浜で、皆で遊びだしました
マリーナの桟橋・・・
そりゃぁ遊ぶでしょう~
高さはないけど突端から海原へのダイブは気持ちよす~
戻るのにはよじ登らなダメなのでかなりの体力消費だけど^^;
テンションの私のダイブも撮って撮って~!って息子に頼んだ写真がコチラ
切なすぎる
たっぷり遊んで あっという間にお昼すぎ
お部屋に戻ってお昼ごはん
用事のあるぽんかんさんが帰られるのを見送って
残った者たちはまだまだ遊ぶよ~ん
なっちゃん、tinaちゃん、『る』はカラオケ
kazurinさんは温泉
『と』『しょ』はテニス
私は片づけしながら部屋飲み
自由行動ばんざい\(^o^)/
ウチは帰ってお風呂に入らなくていいように 最後に温泉入って退室~
出たのが6時すぎ
近辺のお土産屋さんは閉まっちゃって静か~な街
唯一開いてたお店
とはいえ、私は近辺で1番好きなお店で必ず寄る所
『やまいち 本店』
観光に寄りやすいのは同じ国道沿いにある大型店舗の『やまいち』
HP
こっちのお店は地元の商店っぽい雰囲気で
愛想のいいオバちゃんがいつもいるお店
このオバちゃん、愛想がいいというかそれを通り越してグイグイというか
そんなオバちゃんが苦手な人には面倒なお店かな(笑)
私はそんな所が好きなお店♪
オバちゃんのグイグイとは
ご自分の作られたお惣菜(売り物)を 食べてみて~と試食を促されます
促される・・・だけでなく 手にのせられます
半ば強制的に(笑)
勢いに合わせて食べないでモタモタしてたら 両手にお惣菜がのります
なっちゃんがまさにそうなりました
いつ来てもそんな感じだったんだけど、この日は閉店間際って事もあってさらにパワーアップ
並んでるパックを破ってグイグイ(売り物)
「どれ食べたい?」とまで
ハハ、すかさず息子を連れてきて
立ち食い店内バイキング
「ごはんのおかずに最高やわ~」って言ったら ご飯が出てきます(売り物)
お陰様で夕飯代うきました
オバちゃんに頼まれたわけでもないけど宣伝させてもらいます
天橋立、伊根の舟屋方面に来られた際はぜひ
『やまいち 本店』へ
高速方面から伊根の舟屋に向かう国道沿いにあります
昼間なら店前に干物がぶら下がってると思うので、それ目印にしてくださいね
朝は7時半ぐらいから開いてるそうです
お惣菜と揚げ物とご飯でお昼ごはんにお弁当はいかがでしょうか
もちろんとれとれお魚のお刺身も売ってます!
食材も出来るだけ地元産、無添加にもにこだわられて最高ですよ