西日本2番目のお山へ

とみしょる

2011年10月25日 16:31

2011/10/9

四国三郎をベースキャンプに、剣山へ山登りに行きました

キャンプ場を7時すぎに出発 見ノ越駐車場までは約1時間半のグロッキードライブ
乗り物に酔いに弱い『と』は、運転しながら溜め息の連続です(笑)

駐車場で身支度、トイレを済ませ
9:00 スタート~!


・・・・・スタートが石階段

このパターン大嫌いや~


しばらく登ると神社に到着
この山行の安全を願ってお参りしていきました

実は、リフトで一気に約1時間カットも出来たんですが
せっかくだから頑張りたいって気持ちと、節約の為 下りのみ乗車する事に
だって家族で約5000円(; ̄3 ̄)

この決断、この時点で後悔が始まってたような まだ10分しかたってないケド(´Д`;)



ヒ~ヒ~言ってるそばを優雅にリフトが越えていきます

ま~スゴイわねぇ~ オホホ~ 

と珍しい目で見られてるような気が(^^;)

負けるもんかー

必死に心奮い立たせます

心折れやすい不思議チームに遊びを取り入れながら歩いてもらいます

この時はこの赤い石碑みたいなのに何個出会えるかクイズ~

最終的に正解は覚えてません(笑) 自分がハズレたら途中で飽きるから(^^;)



 歩き始めてから約1時間

やっと開けた道に出た~~!

ずっと同じ景色だと飽きちゃうもんで、いい気分転換

景色も素敵~~♬



ん??


遠ぉ~~くに見える山の向こうの稜線・・・


アレはまさか・・・・



次郎笈でねぇ(・∇・;)?



登山前、なぁママさんは言ってました

剣山より次郎笈が目的~♪


私もガイドを見て行ってみたいと思った



思ってた・・・・・ケド



遥か遠く 



心折れました(爆)



さっきの衝撃からほんの5分ほど

10:00すぎ 西島駅に到着~!

トイレあり(紙は要持参)、売店あり ちょうど開店したとこ~

おでん販売確認
下山の楽しみはコレやな('∇')


登山道の確認

あたしらの通ったココまでの道のり
『登山道』とは言ってくれず?



せこせこロード?(爆)


約20分の休憩の後、再スタート
初心者でも登りやすそうな大剱道を行きます

ぐんぐん高度があがっていくような道のり

頂上が近づいていく感じはいいんだけど、体力的にはキツー




再スタートより約40分 よく見る笹の道にでました~

頂上も見えてちょっと気持ちが楽に

先行チームがとっくに登頂済みって事も目視で確認(笑)


でもこの道・・・

けっこう長く、地味~な坂でつらい


後ろ見てみ~


カメラを構えたお兄ちゃんが教えてくれました


こんなに紅葉してたんやぁ~

しんどいからって、下ばっかり見てたら気付かなかった景色

教えてくれたお兄ちゃんに感謝!
山登りってこうやって楽しまあかんのにね 忘れてたわ


11:00すぎ 剣山ヒュッテに到着~


先行メンバーがとっくに登頂して待ってるっていうのに、ちゃっかりお祓いしてもらっちゃいました ゴメリンコ^^


ヒュッテ横の階段をちょいっと登ると一気に景色が広がります

頂上まであとちょっと!!

雰囲気抜群❤ でも歩きにくい(つまづきそうで^^;)板の道


11:30 スタートから2時間半
全員 無事登頂~~!!!

いやぁ~ 正直、道中でもう嫌とも思ったような気がしたようなしないような・・・

そんな今回のお山

たくさん歩いた感が、途中から疲労に表れてました


でもやっぱ 登ってしまえば最高の気分

さっきの辛さは何やったんや~
皆で山ラー、山茶漬け食べたら元気モリモリ



食後、しばしの休憩後・・・


で、この後どうする~? なんて話題になり



ちょっと覗いてみたら、、、気持ちはやっぱり

なぜ山に登るのかって?



そこに山があるからさ 状態(笑)



12:40 再スタート~





再スタートした事を後悔しそうになる程のしんどい所もあったけど・・・

13:50 約1時間ちょい
全員で次郎笈 登頂~~!!! 
1時間半ほど前、あんなに遠くて絶対に行けないと思ってた場所

途中、誰かがリタイヤ宣言したらのっかっちゃおう・・・なんて考えもありました

やる気のない女子達に、こっちが帰宅ルートなんて嘘ついてごめんネ
人に言いながら、自分にも言い聞かせてたんだよね~




困難だったけど来て良かった!と思えるものがありました

子供は人形やらシールやらをGET(モノで釣ってます^^;)



さまざまな思いを胸に もはや女子チームの思いは聞こえないフリ状態ですが
14:00 下山開始~

剣山に再び戻らなくてすむルートで帰ります

そのルートがあるからこそ出来たチャレンジ(^^*)






意外にもこのルートがスゴク良かった

木の陰になって道は涼しく、道もなだらか
所々スリリングもあり、天然水を汲める所もある

何より、紅葉が素晴らしかった~~


紅葉狩りを楽しみながらの~んびり下山



15:20 西島駅に到着~ 

おでんにアイス♪ 山登りのひとつの楽しみタイム

『しょ』がかんちゃんにこんな風に声かける姿・・・母は嬉しいぞ(゚ーÅ) ホロリ



帰りは約束通りのリフトで一気に

乗車時間15分ぐらい・・・?


さすが早いわぁ~(´∇`;)

でも

登りの1時間、大変だったけどどっちも経験出来て良かったカナ
つらかった事も もういい思い出


山登りってそういう事なんかな




なんかええね




あなたにおススメの記事
関連記事